マスキングテープ

最近は本来の用途から、ずいぶん幅が広がり、

 

(画像引用元:楽天ホームページよりキャプチャ)

それ自体を化粧として使うようにカラフルな模様が入ったものがたくさん売られてます。

 

本来は、

 塗装が余分なとこに付かないよう、

 カバーするのが目的。

 

このマスキングテープ自体はアメリカで、車の塗装をするのに開発されたそうですが、

日本の和紙は、薄くて丈夫かつ、手で簡単にちぎったり折り曲げたり出来て作業性が良く、

今や、海外でもマスキングテープは和紙製がほとんどなのだそうです。

 

その技術は、

ミケランジェロの壁画の修復にも生かされているのだとか。

 

技術大国の称号をお隣の国に取られた今、とても悲しく思っていましたが、

繊細な日本の技術は、まだまだ至る所で生かされていると知って嬉しくなりました。

 

(3月26日放送「所さんの目がテン」より)

岩崎 達也

工務店は本当にお客様の事を思って造ってくれるところをじっくり選びましょう。造って終わりではありません。造ってからが始まりです。長く住める家、そして長く付き合える会社を選んでいただきたいです。建築は色々と難しいこともたくさんありますが誠心誠意対応させていただきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント