完了検査の立ち合いに行ってきました。

この藤沢の現場は、お引渡しに向け最後の仕上げをしています。

 

検査の帰り道、現場の近くでこんな建物を見つけました。

 この建物は昭和8年に診療所として建てられて、

現在は国指定の有形文化財で、市民の集会所の様に使われているそうです。

 

今回時間が無くて中を見ることは出来ませんでしたが、

この出窓は、部屋側にもう一枚建具があり二重サッシになっているそうです。

窓上には霧除けがつけられて、木製サッシを腐りにくくしてあります。

 

窓の下の出っ張りは、通気口になっているそうです。

 

屋根の上にも通風孔が設けられ、窓下から入った空気が、

温度差を利用して自然に抜けるように設計されています。

 

診療所ということもあるかもしれませんが、

この時代にこれだけ室内環境に配慮された設計に驚きました。

今でも十分通用する仕様です。

 

また、木造の家を壊さず使い続けることは、二酸化炭素排出を抑えることになります。

近代ホームグループも見習って、長く使ってもらえる家を作っていきます。

 

岩崎 達也

工務店は本当にお客様の事を思って造ってくれるところをじっくり選びましょう。造って終わりではありません。造ってからが始まりです。長く住める家、そして長く付き合える会社を選んでいただきたいです。建築は色々と難しいこともたくさんありますが誠心誠意対応させていただきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント