検査立ち合いで検査員さんから、

「監理者さんが現場検査に立ち会われるのは珍しいね。」と言われました。

他の工務店さんでは、ほとんど現場監督さんが立会いされるそうです。

(「監理者」というのは、現場監督とは違いお客様よりの視点から、建物が適法に出来ているかを確認する人で、住宅の場合一般的に設計の責任者が監理者になっています。)

 

私の場合は、検査立ち合いの時期が現場確認にちょうど良いのと、

会社で座りっぱなしでは飽きてしまうので、立ち合いを口実に外出する機会を作っています。

 

さて、先日もこの立ち合いに行く道中、

ふと、踏切の警報器を見ると、

こんな、提灯みたいな形してました。

湘南という地域柄にあわせて形を変えてるのかと思いきや、

どの方向からでも、警報灯が見えるようにと開発されたものらしいです。

 

こんな発見があるので、やっぱり検査立ち合いやめることはできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩崎 達也

工務店は本当にお客様の事を思って造ってくれるところをじっくり選びましょう。造って終わりではありません。造ってからが始まりです。長く住める家、そして長く付き合える会社を選んでいただきたいです。建築は色々と難しいこともたくさんありますが誠心誠意対応させていただきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント