最近街中でこんな車を見かけることが多くなりました。 20180813104754-0001 T社のタクシー専用車両「ジ〇〇ンタクシー」 これまでのセダン型の車両は販売をやめて 専用車両としてはこの車種だけなのだそうです。 感心したのは標準仕様で後部座席位置に車椅子で乗ることができる(゜o゜) 新しい画像 (1) 見た目はちょっとカッコイイとは言えませんが、 取り回しを考えて車両そのものの大きさはコンパクトにし 必要な所だけを広くする……よく考えてあると思います。   片やN社のタクシー車両 20180813104521-0001 ニューヨーク市のタクシー車両に選定されたそうです(^○^) もちろん車椅子でも乗車可能!!! 新しい画像 しかし、残念なことにこれはオプション(-_-) ワンボックスタイプ商用車を改造しているので、 確かに室内は広々……ですが、車そのものも大きい。 狭い道でも通らねばならぬこともあり、 普段の取り回しはどうでしょう? こういう書き方をするからかもしれませんが、 どちらの会社がどこを見て、誰のために タクシー車両を開発したかが見えてくるような気がします。   商売なので一般には売れたほうが勝ち。 どちらの造り方が正解とは言えませんが、 taxi_family 自分が利用する時選べるのなら、 乗る人のことをしっかり考えて作った車を選びたいなと思います。       ☆近代ホームグループでは人も建物も百年健康 .             「百年健康住宅」をご提案しています☆ ☛FPの家のお問合せは 近代ホーム 神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17 電話 045-833-2622 ☛レンガの家のお問合せは せらら工房 神奈川県横浜市港南区港南台4-27-10 電話 045‐833‐2644

岩崎 達也

工務店は本当にお客様の事を思って造ってくれるところをじっくり選びましょう。造って終わりではありません。造ってからが始まりです。長く住める家、そして長く付き合える会社を選んでいただきたいです。建築は色々と難しいこともたくさんありますが誠心誠意対応させていただきます。

『百年健康住宅®FPの家』
近代ホーム株式会社

住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

家づくりに関することなら
何でもお気軽にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ

家づくりのご相談、イベント・完成内覧会の参加申込、
モデルハウス見学の受付もお電話にて承っております。

Web限定!5点セット

カタログ・書籍プレゼント