ROOM TOUR
近代ホームではお馴染みの外観
フランクロイドライトのデザイン
ジョン・ラッタンバリーです
外観の素敵さはもちろんですが
こちらのホームオーナー様とは30年以上のお付き合い
御親族の家も併せて合計4棟建築いただいております。
始まりは30年前のFPの家 実は賃貸住宅です
今も痛みが少なく、他のメーカーの賃貸住宅よりはるかにコスパが良いとのこと
栄区田谷にもう一軒賃貸住宅の建築もいただいております
性能に惚れ込んでいただいて30年
家族の笑顔をはぐくみ、次世代へと継承できる家
FPの家は長きにわたりお住まいいただける住宅です
今年度の大型補助金がまもなくスタート!
子育てグリーン支援事業はこちらから
「子育てエコホーム支援事業」の申請が間もなく開始されます。
昨年に引き続き、大きな補助金が受けられるチャンスです。
近代ホームの全棟は 「長期優良住宅」 に対応。
さらに、今年は標準仕様の 『FPの家』 に 太陽光発電を設置 すると、
より 大きな補助金 を受け取ることが可能です。
GX志向型住宅 160万円の補助金
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
NEW ルームツアーのご案内です
動画はこちらから
横浜市港南区に建つ外壁レンガ造りのFPの家
玄関を入るとすぐに大きな空間がお出迎え
FPの家だから出来る吹抜け空間です
インテリアはグレーを基調とし、落ち着いた雰囲気に。
沢山の植物が安らぎを与えます
是非ご覧ください
坪数 32坪
間取り 3LDK
広いウォークインシューズルームで収納◎
周りの景色に合わせて、2階リビングを採用しました。
吹き抜けを設けることで、より開放的なLDK空間にしました。
内装デザイン

見取り図
坪数 57坪
間取り 3LDK
玄関に大きな吹き抜けを設け、高級感あふれる内装にしました。
家事を行いやすいように、動線を簡略化しユーティリティ室も設けました。
ゆったりとした間取りで、LDKを広々利用できるように設計しました。
内装デザイン

見取り図
坪数 84坪
間取り 5LDK
大きな吹き抜けスペースと、ビルトインガレージのある家。
大きな吹き抜けからはたくさんの光が入り明るいリビングを作りだします。
家族が集まるスペースを中心に配置し、コミュニケーションを取りやすいようにしました。
内装デザイン

見取り図
坪数 32坪
間取り 1LDK
玄関ホールに大きな空間をとりました。
2階にリビングを配置し、空間を広く使えるように設計しました。
内装デザイン

見取り図
坪数 52坪
間取り 4LDK
ガレージのある白いレンガの家
将来の生活スタイルを考えて間取りを設計しました
内装デザイン
見取り図


坪数 48坪
間取り 5LLDDKK
1階と2階で世帯が分かれている2世帯住宅
将来の生活スタイルを考えて間取りを設計しました
内装デザイン
見取り図
坪数 32坪
間取り 4LDK
畳部屋を設けて、来客時やくつろげるスペースを確保
LDKには吹き抜けを設け、室内が明るくなるように採光に考慮してます。
すっきりした動線で、家事の行いやすい間取りになっています。
内装デザイン
見取り図
坪数 69坪
間取り 4LLDDKK
玄関に大きなウオークインシューズクローゼット
ピアノもおける大きな防音室を取り入れました。
2Fにもリビングがあり、2世帯で住める家になっています。
白レンガ仕様
内装デザイン
見取り図
坪数 63坪
間取り 4LLDDKK
玄関に大きなウオークインシューズクローゼット
2階にはオフィススペースを設けました。
十分な収納スペースを確保しました。
ゆったりとした間取りで、1室を広々利用できるように設計しました。
内装デザイン

間取り図
坪数 40坪
間取り 2LDK
玄関に大きなウオークインシューズクローゼット
2階にはオフィススペースを設けました。
十分な収納スペースを確保しました。
ゆったりとした間取りで、1室を広々利用できるように設計しました。
内装デザイン
間取り図

坪数 56坪
間取り 4LDK
玄関に大きなウオークインシューズクローゼット
大きな吹き抜けは室内に解放感を与えます。
十分な収納スペースと屋根裏収納あります。
間取り図


坪数 67坪
間取り 5LLDDKK
2世帯住宅に趣味や書斎などを取り入れました。
各世帯に必要なスペースを決めることで、より使いやすいように設計
収納スペースやピアノ室なども取り入れ、楽しく生活できます。
間取り図
坪数 42坪
間取り 5LLDDKK
2世帯住宅
シンプルな動線で使いやすい間取り
十分な収納スペースと家族がくつろげる空間があります。
間取り図

YouTube動画No2
動画はこちらから
逗子市にあります郷土資料館のご紹介です
こちらは敷地内にフランクロイドライトのオーガニックハウスが2棟
レンガ積みの家が1棟 合計3棟ございます。
広大な敷地にはバラの庭園もあります
郷土資料館はどなたでもご利用できます
逗子市の歴史に触れてみてはいかがでしょう
~オーガニックハウス×FPの家~
FPの家の特徴は?
オーガニックハウスって?
エアコンの使い方は?
C値、トリプルガラスは?
近代ホームとの出会いは?
などなど、港南区E様邸のルームツアーをUPしました
E様も声の出演をしています。
是非ご覧ください
YouTubeはこちらから
今年もGWの期間が始まります
火曜日・水曜日のみ定休日とさせていただきます
会社近くで施工中の現場の状況もご覧いただけます
是非お越しください
住まいるニュース12月号が届きました。
今月の特集は「冬を快適に過ごせる家」です。
寒い家でも快適に過ごせる家づくりのためのポイントが3つあります。
1. 断熱性能
2. 暖房システム
3. 換気システム
これらの3つの要素を適切に組み合わせることで
冬でも快適で健康的な住まいを実現できます!!
≪詳しくはこちらから≫
早いもので、もう10月!!
皆さまお変わりないでしょうか?
住まいるニュース10月号が届きました。
今月の特集は「光熱費を節約する注文住宅の魅力」についてです。
新築住宅の計画時に皆さんイニシャルコストばかり考えがちですが
イニシャルコストとランニングコストの関係を理解することが必要で、
最適なバランスを見つけることが大切です。
高気密で高断熱な住宅がトータルコストを抑える賢い注文住宅です!
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース6月号が届きました。
今月の特集は「火災に強い木造住宅とは?」です。
「木造住宅=火災に弱い」というイメージを持つ方が多いと思いますが
木造住宅は意外にも『火災に強い』と言われる理由がいくつかあるので
安心してお住まいいただけます。
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース3月号が届きました。
今月の特集は「理想の注文住宅を建てるコツ」です。
自分のライフスタイルや要望に合わせて自由な設計が出きるのが注文住宅の最大の利点。
いっぽうで注文住宅を建てる上での注意点もたくさんあります。
注文住宅を建てる上でのメリット・デメリットを頭に入れ、失敗しない
理想の注文住宅を建ててください。
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース7月号が届きました。
梅雨の合間の晴れ間が続いております。皆さんお元気でしょうか?
今回の特集は、「24時間換気システム」についてです。
住まいの換気は健康的な暮らしを送るうえで絶対に欠かせない機能の一つであり、
建築基準法の義務にもなっています。
どうぞご覧ください。
≪詳しくはこちらから≫
もうすぐGWが始まりますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
住まいるニュース5月号が届きました。
今月の特集は「注文住宅の予算オーバー対処法」についてです。
注文住宅を新築する際、理想の住宅を求めついつい当初の予算をかなりオーバーしてしまうことがあります。
そこで今回の特集は、注文住宅の建築費コストカットの考え方についてとてもわかりやすく
紹介されていますので、ぜひご覧ください。
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース2月号が届きました。
今回の特集は 傾斜地に家を建てる です。
眺望を求めて傾斜地での家づくりを検討している方も多いのではないでしょうか。
傾斜地には平地とは違ったメリット・デメリット、注意点があります。
今回は、傾斜地に家を建てるときの基礎知識が書かれています。
満足のいく住まいを実現する為にしっかりと理解を深めたうえで
土地の購入を検討しましょう。
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース10月号が届きました。
コロナ禍によるライフスタイルの変容でテレワークが増えたり
「おうち時間」を過ごす割合が増えたことがきっかけで
快適な住環境を求めて住み替えを検討する人も少なくありません。
10月号は、戸建て住宅のさまざまなメリットについて特集されています。
ぜひ、ご覧になってください。
≪詳しくはこちらから≫
8月もあと1週間と少し。早いですね。
体調崩さず、残暑を乗り越えましょう!
住まいるニュース9月号が届きました。
9月号は、「二世帯住宅」についてです。
ひとくちに二世帯住宅といってもタイプはさまざま
大きく3つのタイプがあるそうです。
プランニングの際に役立つ注意点など詳しく書かれています。
ぜひ参考になさって下さい。
≪詳しくはこちらから≫
12年連続で受賞させていただきましたハウスオブザイヤー2020
本日、クリスタルの楯が届きました。
これからも皆様にご支持いただける住宅をお届けできるよう精進して参ります。
日中の暖かさに春の兆しを感じられる日もありますが
皆様お変わりありませんか?
住まいるニュース 3月号が届きました。
理想の住まいに必要な条件とは何か、
「いい家」とはどんな家でしょうか?
一緒に考えてみましょう。
≪詳しくはこちらから≫
住まいるニュース11月号が届きました。
今月の特集は「収納上手なプランニング」についてです。
住まいをキレイに片付いた空間にするには収納が欠かせません!
片づきやすく暮らしやすい住まいを実現しましょう!
≪詳しくはこちらから≫
「FPの家」にお住いのお施主様限定キャンペーンのお知らせです!
インスタグラム投稿キャンペーン<Fun Place #わたしの自慢の家>が
いよいよ、9月1日(日)よりスタート。
「FPの家」での暮らし「コレが最高!」を大募集!
ご家族が過ごされる場所や時間で最高と思われたことを
写真と一緒にインスタグラムへ投稿してください。
≪詳しくはこちら≫
『百年健康住宅®FPの家』近代ホーム株式会社
住所:神奈川県横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
もうすぐ関東地方も梅雨明けでしょうか。
毎日蒸し暑いですが、体調崩されていませんか?
住まいるニュース8月号が届きました。
今月の特集は「太陽と上手に付き合う家」です。
いつも明るく快適に過ごせる理想の家づくりをするには
太陽の動ききちんと把握し、コントロールすることだそうです。
方角にポイントを当てて詳しく紹介されています。
≪詳しくはこちら≫
増税後の住宅取得にメリットが出る4つの支援策についてわかりやすくまとめられた資料が届きました!
①住宅ローン減税の控除期間が3年延長
②すまい給付金が最大50万円に対象者も拡充
③新築最大35万円相当/リフォーム最大30万円相当、次世代住宅ポイント制度
④現行は最大1,200万円の贈与税非課税枠は最大3,000万円に拡大
など 詳しくまとめられています。
≪詳しくはこちら≫
港南台の現場がいよいよ完成です
一日限り限定の公開です
ビンテージの風合いが素晴らしいレンガの外観、内装はクロスの工夫など
クールなイメージで統一。
是非足を運んでください。
7月イベント第二弾!
TV番組でお馴染みの欠陥住宅調査の第一人者
日本建築検査研究所代表 岩山健一先生
をお迎えいたします。
「日本の家づくりの問題点」をテーマに欠陥住宅の内容や住宅業界の裏側を大暴露!
日程 7月20日(土) 14:30~16:30
会場 港南区港南台4-27-10
港南台ヒルズ地下 セミナールーム
10組限定(完全予約制)
お申込みはこちらへ
TEL 045-833-2622 大賀宛
✉ info@100kj.co.jp
7月に行われますイベント情報です。
7月15日 ホームオーナー様訪問ツアー
港南区日野南地区に建つ3件のオーナー様宅を訪問いたします
直接お話を伺うことが出来ます。
それぞれの方の建築エピソードを聞いてみませんか?
限定5組様(要予約)
店員になり次第締め切りになります。
集合場所:港南区港南台4-27-10「港南台ヒルズ中庭」
14時集合 17時解散
お申込みはお電話またはメールにてお願いいたします。
TEL 045-833-2622 大賀宛
✉ info@100kj.co.jp
大きな地震がありました。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
いつか来ると言われている大地震
関東のみ免れていますが、他人事ではありません。
今検討中のお客様の声では重要視するところのNO1 「耐震」です。
弊社が採用しているFPパネルは建築基準の1.8倍の強さを持っています
木造軸組みだけでも耐震強度は万全ですが更にFPパネルを使うことで強度が確固たるものになっています。
そのFPパネルを使った近代ホームグループの建物が建ち並ぶ通り
初代「近代ホーム通り」
磯子区洋光台にあります。
今から20年ほど前に建ち並んだ地域
どうして隣近所に建つのか?
二代目「近代ホーム通り」通称「レンガ通り」
港南区日野南地域
レンガ外壁を採用すると二重構造になり木造の外側に頑丈な鎧を付けた状況になります。
もちろん耐震実験も行っています。
こちらにもう一軒仲間が加わります。
まもなく基礎着工
これから続々と基礎→木工事と続きます。
オーナー様に契約時の決め手を伺うと「基礎配筋」
この基礎が凄かったとお話してくださいます。これなら頑丈!
建築を検討の方は是非ご覧ください。
先日、遠赤外線調理器 DGH の実演試食会に参加させていただきました。
DGHとは、IH調理器とは違い、電磁波の影響が少なく 人体に影響を及ぼす事がないそうです!
実演していただいたお料理をご紹介
○ 特大ハンバーグ ○
油もひかず、400gの肉のかたまりを焼きました。
中までしっかり火が通り、余熱で目玉焼きも出来上がりました!!
余熱で完成するとは、とっても経済的です!
○お鍋で炊いたご飯○
なんと7分で完成! その後 お鍋の蓋の上にタオルを置き、蒸します。
炊飯器の早炊きよりも早いことにびっくりしました。
遠赤外線効果で炊きあがったご飯は、とってもふっくらしていて
とてもおいしかったです。
○大学芋○
100ccの油の中にサツマイモとお砂糖を投入!
揚げ物のイメージを覆す調理方法にびっくりしました。
遠赤外線が大学いもの水分に反応し、芯から食材に熱が入ります。
何よりも、食材の栄養分が逃げ出しにくいので、とっても健康的です。
使い終わった油はほぼ100ccのまま、とってもきれいな油のままでした。
おいしく、健康で経済的なDGHに魅了されっぱなしの一日でした。
次回は11月を予定しております。
上級編でお会いしたオーナー様にまたお会いできるのを
心より楽しみにしております。
タイトル |
マンションリフォーム |
カテゴリー |
内装リフォーム, 横浜市金沢区 |
タイトル |
内装リフォーム |
カテゴリー |
内装リフォーム, 横浜市金沢区 |
タイトル |
古民家再生!! |
カテゴリー |
内装リフォーム |
タイトル |
アプローチ階段と石張りの塀 |
カテゴリー |
外壁リノベーション, 横浜市港南区 |
タイトル |
カーポートとデザイン |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市港南区 |
タイトル |
緑とレンガ イングリッシュガーデン |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市栄区 |
タイトル |
アンティークレンガのアプローチ |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 東京都 |
タイトル |
レンガとアイアン門扉 |
カテゴリー |
横浜市戸塚区 |
タイトル |
ウッドデッキと芝生 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市金沢区 |
タイトル |
駐車場とサイクルポート |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト |
タイトル |
白煉瓦の花壇と白煉瓦の外壁 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市戸塚区 |
タイトル |
塗り壁とアイアン |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市磯子区 |
タイトル |
赤レンガとウッドデッキ |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市泉区 |
タイトル |
白いレンガと外構 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 東京都 |
タイトル |
石張りの外構と白い塗り壁 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 東京都 |
タイトル |
洋館のような住まいに(内装リフォーム) |
カテゴリー |
内装リフォーム |
タイトル |
白レンガの洋風エントランス |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 川崎市 |
フェンスをあえて設けずに、開放的な空間となりました。家族団欒のセカンドリビングとしても活用できます。
タイトル |
海とウッドのエクステリア |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市港南区 |
白い化粧砂利と植栽を植え込んだ乱形石貼りの階段が特徴的。
タイトル |
白とウッドのエクステリア |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市港南区 |
広いウッドデッキが特徴のM様邸。
夏にはバーベキューをしたり、犬と遊んだりと用途は無限大。
木材はすべてウリンで統一しました。
タイトル |
ウッドバルコニーのあるナチュラルなお庭 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市栄区 |
テラススペースは白のタイルとウリンのウッドデッキ。上品な贅沢空間に仕上がりました。
タイトル |
石とレンガで上品な空間 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市保土ヶ谷区 |
タイトル |
港南台ヒルズ |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 横浜市港南区 |
after
before
タイトル |
光と風を招くレンガの家 |
カテゴリー |
ガーデンプロジェクト, 外壁リノベーション, 横浜市港南区 |
モデルハウス「ゲストハウス」。
外壁をレンガ・リノベーションし、ガーデンも新たに生まれ変わりました。
使用するレンガは厳選し、直輸入した本物のレンガを使用。
100年、200年経っても、東京駅や赤レンガ倉庫のように味わい深く、塗り替えなどのメンテナンスが必要ありません。
カラーバリエーションも豊富で、お好みに合わせた外観スタイルを実現できます。レンガならではの独特な重厚感あるデザインも可能です。
おいしい!健康!経済的!
遠赤外線調理器 「DGH」の実演試食会を開催します
今までの試食会の様子

遠赤外線の効果で炭火焼きのように料理が美味しくなります

IH調理器とは違い電磁波の影響も少なく安全です。
住まいの健康だけでなく食の健康についても一緒に体験しながら
考えられる試食会です

~特徴~
素材の味を引き出す。 低電磁波で安心 余熱調理で経済的 お手入れラクラク!
6月2日(日) 体験編 10:00~12:00
実践編 14:00~16:00
会場 港南台ゲストハウス
港南区港南台4-25-25
参加お申込みは電話、またはメールにてお願いいたします。
TEL 045-833-2622
Mail info@100kj.co.jp

憧れの注文住宅を新築したい!そう思ったときにまず気になるのが「結局全部でいくらかかるの?」ということですよね。
希望やライフスタイルに合った家を建てたくて、注文住宅の購入を決意したのに予算オーバーになって大変だった、建築の打合わせに行く度に見積金額が上がって、最終的にいくらになるのかドキドキし通しだった、なんて話を聞いたことがありませんか?
そんな話を聞くと不安で複雑な気持ちになりますよね…。
でも、心配しなくても大丈夫です。
注文住宅の購入にかかる費用をきちんと理解して、自分に適正な予算を知ることができれば、夢の注文住宅にギュギュッと近付けますよ。
1、そもそも注文住宅の総額はどうやって計算する?

注文住宅の総額は「土地+建物」の価格です。
購入した土地に建物を建築するので、この2つの合計価格になるというのはシンプルでわかりやすいですね。
「土地」の価格というのは、既に誰かが所有している土地を、住宅を建築することを目的として購入することです。
もともと住んでいた場所に住居を立て直す場合や相続で土地を取得した場合は、土地代はかかりません。
では、「建物」の価格とはなんでしょうか。
要は、建物の建築費用ですが、この建築費用の内訳は、大まかに3つに分けることができます。
1つ目は建物の本体工事費用、2つ目は別途工事費(付帯工事費)、3つ目は諸経費で、それぞれ費用全体の約70%、約20%、約10%を占めます。
一括りに「注文住宅の建築費用」と言っても、家がひとつひとつ違うように、かかる費用もどんな家を建てるのか、どんな土地に建てるのかという条件により異なります。
自分たちの希望が自由に叶えられる反面、希望ばかりを追求しすぎてしまうと、あっという間に予算オーバーになるという側面も大いにありますので、まずはある程度の予算を決めて、その予算の範囲内で建築可能な注文住宅のプランを検討すると良いでしょう。
では、それぞれの費用について、以下に細分化して見ていきましょう。
1−1本体工事費用とは?
本体工事費用とは、建物を建てるためにかかる費用のことを言い、建物建築費用全体の70%を占めます。
基礎工事、屋根工事、外壁工事、建具工事、内装工事、住宅機器設備工事等いろいろな種類があります。
工事の種類が多いほど、関わる職人の数も増えるため費用も増えることになります。どんな土地に建てるかによっても差異が出てきます。
なお、ハウスメーカーや工務店の広告で表示されている「坪単価」は、この本体工事費のみの金額であることが多いのですが、会社によって異なる場合がありますので事前に確認すると良いでしょう。
1−2別途工事費用とは?
別途工事費用または付帯工事費用とは、本体工事に付随する工事費用のことを言い、建物建築費用全体の20%を占めます。
具体的な項目は、屋外給排水工事、上下水道引き込み工事、外構工事、地盤補強工事、ガス工事、電気設備工事、カーテン工事、エアコン工事、照明器具工事、解体工事、太陽光設置工事等になります。
細かく分けると他にも何十項目もあります。
3つの建築費用の中で最も注意をしなければならないのが、この別途工事費用になります。
ハウスメーカーや工務店からの見積書に、「別途工事費用」または「付帯工事費用」という項目が入っているか、必ず確認をするようにしましょう。
ほとんどの場合が「本体工事費用」と「別途工事費用」で区分されて見積書に記載されるはずですが、「本体工事費用」のみを見積書に書いておくことで安く見せておいて、その金額に魅かれて契約すると、その後に「別途工事費用」を見積もるという不親切な会社があるのも事実です。
もし「別途と工事費用」が含まれていない場合は、再度「別途工事費用を含んだ見積書を出してほしい」とリクエストしましょう。
また、この他にも当初に想定していたよりも別途工事費用がかかってしまうパターンとして、見積書の精度が低い場合があります。
どういうことかというと、例えば土地が決まっていない段階で、建物だけならどのくらいの費用がかかるのか知るために見積もりを依頼したとします。
土地が決まっていない段階では、別途工事費用を正確に出すことはできないので、思っていたよりも費用がかかってしまったという事態になることもあります。
土地が決まっていない段階で出てくる見積書は、あくまでも「だいたいこれぐらいの費用がかかりますよ」という参考であるということを心得ておきましょう。
一般的に別途工事費用がより多くかかってしまうのは、土地が関係している場合が多くなっています。
旗竿地や不整形地、傾斜地、地盤の弱い土地等特殊な土地に家を建てようとすると、建築しやすい整形地と比べて別途工事費用が多くかかりますが、土地自体の価格が安くなっていることもあります。
そうした場合はトータルでは大きく予算が変わらないこともあります。
また、土地が広すぎる場合は、外構費用が多くかかります。
地方で住宅を建築する場合は、一区画が広いことも多く、そうなると、家を囲うフェンス、駐車場や庭等を造る外構費用が高く掛かります。
外構工事をハウスメーカーや工務店とは違う業者に依頼する場合は、早めに見積もりを取得しておくと安心です。
1−3諸経費
諸経費とは、住宅や土地などの不動産を購入した際に発生する手数料などのことを言い、建物建築費用全体の約10%を占めます。
具体的には、消費税、水道局納金、登記関連費用、住宅ローン関連手数料になります。
注文住宅を購入する場合は、土地代の支払い、建築費用の支払いごとに諸経費がかかることになりますので、事前に確認しておきましょう。
また、正確には諸経費には含まれませんが、引っ越し費用、新居に引っ越す前の仮住まい費用、新居で使う家具・家電の買い替え、新規購入のための費用、火災保険料、地鎮祭などの祭事費用も必要になります。
■登記関連費用
土地や建物を取得するときには、その土地や建物の所有者をはっきりさせるための公的手続きとして登記を行う必要があります。登記を行うにあたって発生する登録免許税、司法書士報酬、司法書士の交通費や登記関連書類取得費用、印紙税などがかかります。
■住宅ローン関連手数料
住宅ローンを組む際に、金融機関に対して事務手数料やローン保証料、印紙税を支払うことになります。
■不動産仲介手数料
土地を購入するにあたり、持ち主から直接購入することはほぼなく、必ず間に不動産仲介業者を通して購入することになります。この不動産仲介業者に手数料を支払うことになります。
■家具・家電の費用
旧居で使っている家具は、スペースや新居のイメージの都合上、新居には合わなくなることもあります。そうした場合に家具・家電の買い替え、追加が発生します。特にカーテンは旧居から持って行っても長さが異なることも多いですし、旧居よりも広い新居に引っ越す場合、増えた部屋数分の照明器具だけは最初から必要になります。冷蔵庫や洗濯機は、大きいので一度家の中に入れてしまうと交換するのが大変です。そのため、古いものを使用している場合はこの機会に買い替えをするほうが良いでしょう。買い替えに伴う粗大ごみ費用も発生します。
■手付金
建物建築を行う前に、建築請負契約を締結しますが、その際に手付金(100万円~物件価格の1割)を支払うことになります。こちらの支払いは現金になりますので、自己資金で用意しておく必要があると考えましょう。
■引っ越し代
引っ越しは必ず必要になります。現在の住まいのすぐ近所に引っ越す場合であっても、やはり引っ越し業者を頼んだほうが安心です。友だちやご近所の方に手伝ってもらうのも良いですが、せっかくの新居に傷が付いたり、クロスを早速破ってしまうことになると残念です。
■火災保険料
住宅を購入する場合は、多くの方が住宅ローンを利用することになりますが、ほとんどの住宅ローンは、火災保険に入らないと借りられません。住宅ローンを借りる金融機関ですすめられる火災保険に入るのが最も手間がかかりませんが、住宅ローンを借りるためだけの安い火災保険を自分で探して、他の保険業者で加入することも可能です。複数社の見積もりをとったうえで、補償内容と保険金額のバランスを見ながら決めると良いでしょう。
■祭事費用
新築をするにあたって、また無事に建物ができあがったことに対して挨拶や感謝をする祭事として、地鎮祭、上棟式、竣工式などが挙げられます。昨今では上棟式や竣工式を行うことはかなり減りましたが、工事に先立ち、土地の神様への挨拶・工事中の安全祈願・家の繁栄を願う儀式である地鎮祭を行う方は多いです。昔ながらの形式に則った儀式を執り行うと手間も費用もかかるので、簡略化して行う場合も多いです。中には全く行わないという方もいますので、ご家族とどう考えるのかを事前に話し合っておくと良いでしょう。
■その他
上記に加えて、日常生活の維持費も当然必要です。急な病気やケガがあっても日常生活が滞らないようにしておくことが必要です。また、子供の将来の教育費の貯蓄も継続して行えるようにしておくと良いでしょう。
上記を考え合わせると、最低でも300万円程度は用意しておきたいところです。
2、我が家に適正な注文住宅の予算の目安は?

国土交通省住宅局による「平成」では、三大都市圏での注文住宅の購入価格は、年収の6年分程度が最も多いと発表されています。
また、2017年度フラット35利用者調査でも、世帯別平均年収の6倍弱の土地付注文住宅を購入しているパターンが多くなっています。
したがって、仮に購入価格の全てに対してフルローンを組むとしても、融資を組めるのは年収の約6倍程度と考えるのが良いでしょう。
また、注文住宅を購入する際の住宅の値段に対して、約30%を自己資金として用意するのが平均的との調査結果が出ています。
住宅ローンの返済額は、一般的には年収の25%以内なら安心だと言われていますが、家庭によって毎月の支出が異なりますし、頭金をいくら用意できるのかによっても条件が変わってきますので、返済額から計算したほうがより正確と言えます。
2−1平均データから計算してみよう!
住宅購入予算は「年収×年収倍率+自己資金-諸費用」で求めます。
最も積極的に住宅を購入する世代は30代であるとの統計結果が出ていますので、この年代のデータを使って実際にシミュレーションをしてみましょう。
例えば、横浜市の30代男性の平均年収は550万円、30代女性は414万円です。
平均的な収入の共働き夫婦の世帯年収を964万円とします。
「964万円(年収)×6(倍率)」=5784万円です。
もし自己資金を800万円程度用意できれば、6000万円程度の土地付注文住宅を買うことができます。
注文住宅を購入する際に自己資金を1000万円以上貯めた人が全体の3割程度いることを考えると、決して無理な金額ではありません。
もし家族からの援助が受けられるということであれば、さらに現実的になります。
3、適正予算がわかれば、不安も解消!

現在は低金利の状態が長らく続いており、住宅ローンの金利という面ではお買い得感が高まっています。
実際に頭金が少なくても注文住宅を購入してしまう人が多いです。
しかし、家族構成や年収にもよりますが、一般的に住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心だと言われています。
せっかく新居を購入しても、無理な住宅ローンで生活が圧迫されるような返済計画では精神的にも負担になってしまい、本末転倒です。
用意できる自己資金や諸経費には個人差があるため、自分の家庭ではなにをどれくらいできるのか、まずは試算してみてください。
住宅ローンを組んだら、毎月決まった金額を最後まで返済していくことが最優先事項です。
適正予算があらかじめわかっていれば、自宅購入にあたっての見積書を見た際に、今の自分たちにふさわしい物件なのか、住宅購入のタイミングなのかが判断しやすくなります。
「金額的に無理があるかなあ?」と思っているところを、こちらの予算を無視して無理に購入を推し進めようとする不動産会社とは、そもそも付き合わないようにしたほうが良いでしょう。
その場で購入を決断しても、契約後に信頼関係を築いて長く付き合っていく相手としてはふさわしくありません。
私たち近代ホームは、人生の一大イベントである注文住宅購入のパートナー候補のひとつとして、懇切丁寧な説明と情報の提供を徹底しています。
ぜひ、注文住宅の購入を決めていなくても、少しでも検討しているようであれば一度ご相談ください。
神奈川県を中心に百年健康住宅を展開している当社は、住宅に関するどんなご相談でも大歓迎です。
皆さんが最も気にされる金額や融資に関しても、役立つ情報をお伝えすることができます。こちらから、ぜひお気軽にお問合せください。
フォームからの送信が難しい場合は、最下部に記載している電話番号またはメールアドレスにご連絡いただくことも可能です。
近代ホームは、「真の意味で家族の命を守る存在となる家」、「家族のしあわせと健康を支える礎となる家」として『百年健康住宅』を造り続けてきました。そこに住むご家族が安心・安全に100年でも200年でも住むことのできる終の棲家を築くという想いが込もっています。
それぞれの夢や想いがたくさん詰まった注文住宅の購入は、あとから振り返った時には素敵な家族の思い出になります。
マイホームの計画時には、ついつい夢を追う気持ちもわかります。
大きな額の話ばかりで、ついつい心が大きくなることもあるでしょう。
しかし、やはりお金は大事です。
しっかりリサーチして、納得のいく素敵な住まいをぜひ手に入れてください。
<<近代ホーム株式会社>>
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
今年のGWは10連休の方も多いと思います。
近代ホームグループでは下記の日程で皆様をお待ちしています。
GW大商談会&楽しいイベント同時開催!
↓↓↓画像をクリックで大画面になります。

<<イベント情報>>
①新モデルハウスオープン
いよいよ明日4月27日(土)に新モデルハウス
『オーガニックハウス輝』が横浜市栄区にオープンします。

『百年健康住宅(FPの家)』と『オーガニックハウス』の設計思想が合わさった
注文住宅の様な賃貸住宅の様なモデルハウスです。
※モデルハウスにはスタッフが常駐しておりません。
※近代ホームから車でのご案内とさせていただきます。
※完全予約制となります。
②レンガフェスタ開催!

5月4日(土)と5日(日)に
せらら工房ならではの「レンガフェスタ!」をモデルハウス中庭にて開催します。
★本物のレンガ販売会!
★ピザ窯で焼いたピザを食べよう!
★端材無料プレゼント!
ご家族様で気軽にご参加いただけるイベントです♪ぜひ遊びにいらしてください!
<<近代ホーム株式会社>>
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
いよいよ賃貸モデルハウスがOPENです
外観はフランク・ロイド・ライトのデザインを取り入れています。

構造はFPパネルを採用し、今までの賃貸住宅とは全く違う住み心地を
実現しています。住む人は高い居住性にきっと驚くはずです。
オーナー様はメンテナンスが最小限になり、維持管理コストを大幅に削減できます。
これからの土地活用は次世代へと受け継ぎながら、資産価値を高める。
そのような土地活用をお勧めいたします。

内装、インテリアはシンプルにかつ実用性に富んだ造りです。

なお、ほかの居住者の方もいらっしゃいますので
ご案内は完全予約制とさせていただきます。
ご予約は問い合わせフォームからお願いいたします
築15年の癒しの館
4月20日(土)より リニューアルOPENいたします。
内観インテリアを変えイメージが変わりました
少しだけご覧ください
設備品はすべてLIXLEの商品です
展示サンプル品も揃え皆様のお越しをお待ちしています。
メーカーさんも当日はいらっしゃいますので
設備の詳しいお話も聞けます!
当日は新商品 選んで楽しむ 「Choice」の発表も行います。
9000プランの中から土地に合ったプランを選び内装をコーディネート
20日は見積まで無料で算出いたします。
いったいどのくらいで建築できるのか?とお悩みの方はぜひ参加してください。
もう一つのお楽しみ
抽選会!一家族一回ですが
一等はなんと!エルセシャワーヘッド
はずれ無しのお楽しみです。
是非お越しください
10時から17時までOPENしております。
横浜市港南区日野南6-31-18
21日には港南台2-6-11にて
構造現場見学会を開催
新商品Choiceの構造仕様がご覧いただけます。
併せてご参加ください。
構造現場見学会を開催いたします。

2019年4月21日 日曜日 10時~12時 13時~17時
港南区港南台2-6-11
施工面積 38.2坪
ウレタン断熱材施工中です。床暖房施工の様子も確認いただけます。
完成してからは見れない部分を大公開
超高気密高断熱の仕組みがわかります。
当日は予約不要です。
是非お越しください!
現場中継です
先日上棟しました現場は着々と進み
現在外部構造用合板を施工中です
足場も復旧し新しいイメージシートも掲げています。

随時工程のUPをしていきます。
なお、現場後ご覧いただきたい方は会社までご一報ください。
いつでもご案内いたします。
連絡先 045-833-2612 お客様相談室まで

家には、それぞれイメージや理想がありますよね。
あなたにとっての「家」とは何ですか?
寝る場所、家族団らんの場所、いつか叶えたい夢のひとつ、ステータス・・・人それぞれ想いやイメージは違いますが、共通するのは「安らぎ、幸せの場所」ということではないでしょうか。
幸せの象徴ともいえる家を持つことは、多くの人にとって人生のビッグイベントのひとつです。
では、実際に家を建てるためにどんなプロセスが必要になるでしょうか。
今回は、まず最初に気になる「注文住宅」で家を建てるか、「建売住宅」で家を建てるかについて、そのメリットデメリットをご紹介していきます。
1、家を建てるなら2つの方法がある!
家を建てるにあたっては、注文住宅を建てる、または建売住宅を購入するという2つの方法があります。
「家を建てる」ということは、人生でも1、2を争う大きな買い物です。
それぞれにメリットとデメリットがあるのはもちろんのこと、そもそも両者にどのような違いがあるかについて見ていきまししょう。
1−1注文住宅とは?
「注文住宅」とは、一言でいうとオーダーメイドの住宅です。
内装・外装のデザイン、建築工法、間取り、設備等をハウスメーカーや工務店等の施工会社と相談しながらご自身の希望や理想に合わせて自由に選択することができます。
また、住宅の建築を行う土地の有無によってプロセスに違いが出てきます。
相続による土地を取得した場合、またこれまで住んでいた住宅を取り壊した場所に新しく住宅を新築する建替え等、既に手元に土地がある場合は、住宅のみを注文して建築することになります。
一方で、まだ土地がない場合は、ハウスメーカー等と一緒に土地を探すところからスタートすることになり、土地を取得してからどのような住宅を建築するのかについて検討していくことになります。
住宅に対する夢や希望がある方、ライフスタイルに応じたこだわりがある方には、自由に理想を叶えられる注文住宅がピッタリです。
1−2建売住宅とは?
「建売住宅」とは、ハウスメーカー等の不動産会社がまとめて購入した土地に建てられた新築一戸建てのことです。
購入者は土地と建物をセットで購入することになります。
外観、設備、間取り等のデザインはハウスメーカー等が提案する標準的なスタイルやプランで統一されます。
売り出された一画には統一されたデザインの住宅が建つので、街並みがきれいに揃います。
2、憧れの注文住宅!そのメリット・デメリットは?
せっかく「家を建てる」なら、やっぱり注文住宅が良い!こだわりの家を建てたい!と考える方も多いでしょう。
なんとなく注文住宅のほうが建売住宅よりもかっこいい、夢が大きいと思いがちですが、100%優れている、というわけでもありません。
購入前にきちんとメリットとデメリットを整理しておきましょう。
2−1、注文住宅のメリットとは?
憧れの注文住宅には、もちろんメリットがたくさんあります。
夢を膨らませながら詳細に見ていきましょう。
2−1−1、自由度が高い
注文住宅の最大のメリットは、なんといっても自由度が高いことです。
内装・外装のデザイン、建築工法、間取り、設備、ハウスメーカーや工務店を希望と予算に応じて自由に選ぶことができます。
不動産会社が一括して土地を取得し、建物は標準的なスタイル・仕様となる建売住宅は、
近隣住宅と統一されたデザインとなるのでまとまりがあるように見える一方で、個性がありません。
この点、注文住宅であれば、外装・外構が自由に選べますので、近所と同じような見た目にはなりませんね。
また、建売住宅は土地の取得に重点を置いており、その分建物にコストをかけないように安い部材を一括購入して建築を行うことが多いです。
そうすると耐震や断熱等の見えない部分のコストも削られてしまうことがあり、十分な安全性能を備えていないこともあるかもしれません。
注文住宅の場合は、納得のいく基準のものを自分で選べるので安心ですね。
間取りについても、最初から決められたものを購入する建売住宅と比べ、注文住宅は自由に設計することができます。
例えば、家族が集まるリビングは広く取りたい、趣味のための防音室を設けたい等、自由に決めることができます。
他にも、子供たちの成長に合わせて将来は部屋を分割できるようにしておきたい、ゆくゆくは車椅子生活になるかもしれないからバリアフリーに移行できるようにしておきたい等、リフォームに備えた作りにしておくことも可能です。
設備についても同様で、お料理好きの奥様のためにオーブンを作りつけたい、共働きで忙しいご家庭であれば家事時短のために食器洗浄機を付けたい、掃除が楽な洗面台にしたい等の希望を叶えることができます。
お子さんがいらっしゃる場合は、既に通っている保育園・幼稚園に引き続き通える距離か、転校せずに通える学区内で引っ越せるか、等についても気になるところですね。
条件の合う土地から自由に探すことができる注文住宅であれば、問題なく新生活に移行できます。
「夢を叶えるために、壁紙は何色にしようか?」「家族が集まる部屋の照明はどうしようか?」と、ひとつひとつ吟味していく工程はとてもワクワクします。
自分や家族で一つのものを作り上げていく共同作業、これも自由度が高い注文住宅だからこその醍醐味です。
2−1−2、予算の調整が可能
注文住宅は高いと思われがちですが、あらかじめ予算を施工会社にしっかりと伝えておけば、予算の範囲に合わせて調整をしてくれます。
どこにこだわりたいのか優先順位をつけて、予算をかけるところとかけないところの濃淡を分けるようにすれば予算の調整は十分可能です。
また、コストダウンのために安い部材を使って建築する建売住宅は、良い部材を使って建築する注文住宅に比べると当然ながら劣化が早いです。
つまり、注文住宅のほうが建築後のメンテナンス費用が比較的安く済むと言えます。
アフターサービスや保証が充実している傾向もあります。
ぱっと見ただけだと注文住宅のほうが高く感じるかもしれませんが、建築後に数十年住むことを見越してトータルでコストを考えると、実は注文住宅のほうがお得なのです。
2−1−3、施工会社を選べる
ハウスメーカーや工務店等の施工会社を選ぶことができるのも、注文住宅ならではです。
当社のように健康に暮らすことができる住宅づくりを重視したメーカーもあれば、建物のデザイン性に自信がある工務店等、それぞれの特色と欲しい住宅のニーズを合致させやすいです。
いくつか施工会社を調べて、実際に話を聞く等の比較検討をすることで、希望やライフスタイルに合った施工会社を選ぶことができます。
2−1−4、現場をチェックできる
不動産会社主導で完成する建売住宅と比べると、注文住宅は最初から最後まで自らが施主として現場をチェックすることが可能です。
基礎工事から立ち会うことができるので、どのような工事が行われているのか最後までしっかり確認することが可能です。
場合によっては、基礎工事前の地盤調査や改良からチェックすることもできます。
また、疑問があればその時点で担当営業さんと話をすることもできますし、施工会社側にも「見られている」という意識が作用するので、手を抜かないで工事をしてくれます。
世間では「手抜き工事」や「欠陥住宅」等のニュースが後を絶ちませんが、工事中にこまめに現場に通って、施工会社の担当者さんとコミュニケーションが取れていれば、心配事が減りますね。
2−2、注文住宅のデメリット
以上では注文住宅のメリットについて述べましたが、当然ながら良いことばかりではありません。デメリットもきちんと知って納得しておくことが大切です。
2−2−1、価格が高い
建売住宅と比べると注文住宅は価格が高い、というのが世間一般のイメージであることに間違いはないでしょう。
不動産会社が土地を一括購入し、統一的かつ標準的な住宅をまとめて建築する建売住宅に比べると、一件だけのために部材を仕入れる注文住宅のほうが建物自体にかかるコストが多くかかるのは必然と言えます。
建物だけでなく、土地と建物を別々に購入することになる注文住宅の場合は、それぞれの決済タイミングも別々となり資金計画が繁雑になります。
また、よくあるのが、こだわりを反映させようとするあまり、次々と工事や設計の変更が生じて追加費用が発生し、予算オーバーになってしまうことです。
先にこだわりポイントの優先順位を決めておき、ある程度は妥協するということも、時には必要です。
さらに、意外と盲点となりがちなのが、外構等の建物以外の費用がかかる点です。
土地を購入する場合は、土地の仲介会社へ支払う仲介手数料が必要ですし、建築する土地によっては地盤改良の工事費用が必要になることもあります。
窓に付ける網戸やカーテンレールは別売であることも多々あり、建築が完了してから気付いて驚いた!なんて話もあります。
既にローンを組んでいる住宅や賃貸住宅から、注文住宅に住み替える場合も注意が必要です。
土地から注文住宅を購入する場合は、土地の決済を先に行うため、既存住宅にまだ住んでいるうちから土地のローンの支払いもスタートすることになります。
そうすると、しばらくの間は現在お住いの住宅のローンや家賃と新しいローンの二重を支払わなければなりません。
最初の資金計画できちんと把握しておかないと後から驚くことになってしまうので要注意です。
事前によく確認しておきましょう。
2−2−2、入居までに時間がかかる
全てがオーダーメイドの注文住宅の建築では、建物の設計や見積もりの段階でかなりの時間を要します。
間取り、外壁、内装のコーディネート、照明、設備等を全て選べる分だけ、多くの迷いが生じます。
打ち合わせが必ずスムーズに行くとも限りませんし、家族の中でも意見が割れてなかなかひとつに絞れないことも実はけっこうあるのです。
次回の打ち合わせまでに、自宅で考えていかなければならない宿題もあり、相当な労力を要します。
施工業者が決定してから契約、打ち合わせ、その後の工期までを考えると、5~8か月程度の期間を必要とします。
建物が既に建っていればすぐにでも入居可能、長くても3か月程度で入居できる建売住宅と比べると、かなりの差です。
土地探しから始める場合は、もっと長い期間を要することになります。
新居への引っ越しと同時に、転勤やお子さんの転校を伴う場合は、余裕を持った計画をしておくことが必要です。
2−2−3、完成までイメージがわかない
極端な話ですが、注文住宅はイメージだけで施工会社と契約することになります。
もちろん、建築に入るまでの過程で図面や3D画像を見て、間取りや外観のイメージすることはできますが、あくまでも参考である、と言うこともできるでしょう。
いざ完成してみたら、「ちょっとイメージと違ったな」なんていうこともあるかもしれません。
3、注文住宅を建てるにはこんな人におすすめ

注文住宅にも建売住宅にもそれぞれの良さがあり、どちらも一長一短です。
選ぶ基準は、ズバリ、どちらが好みか、です。
下記のような方には、ぜひ注文住宅をおすすめします。
■〇〇な家が建てたい!という希望やこだわりがある
■既に土地がある
■家づくりにまつわる繁雑な手続きを楽しめる
■優先順位を付けられる
■長い目で見てトータルでコストを安く抑えたい
人生にたった一度である可能性が高い住宅の購入ですから、注文住宅を手に入れて夢を実現するプロセスを楽しんでみてはいかがでしょうか。
思い描いたマイホームが完成したときの感動は、何物にも代えがたいですね。
4、自分にぴったりの注文住宅を建てるなら、まずは相談から!
注文住宅と一言で言っても、多くのハウスメーカーや工務店等の施工業者があります。
まだ注文住宅にするか建売住宅にするかが決まっていない段階でも、住宅購入を検討しているのなら住宅展示場の訪問や施工業者が開催する相談会に出向く等、積極的に複数社にいろいろな相談をしてみることをおすすめします。
話を比較する中で、自分には注文住宅と建売住宅のどちらが向いているのかを判断することができるはずです。
私たち近代ホームも、パートナー候補のひとつとして、いつでもご相談を受け付けています。
神奈川県を中心に百年健康住宅を展開している当社は、住宅に関するどんなご相談でも大歓迎です。
また、よりご納得いただけるように、無料の体験宿泊などを通じて注文住宅のリアルをお伝えしていますので、から、ぜひお気軽にお問合せください。
フォームからの送信が難しい場合は、お電話またはメールアドレスにご連絡いただくことも可能です。
近代ホームは、「真の意味で家族の命を守る存在となる家」、「家族のしあわせと健康を支える礎となる家」として『百年健康住宅』を造り続けてきました。そこに住むご家族が安心・安全に100年でも200年でも済むことのできる終の棲家を築くという想いが込もっています。
それぞれの夢や想いがたくさん詰まった住宅購入は人生の一大イベントです。
しっかりリサーチして、納得のいく素敵な住まいをぜひ手に入れてください。
<<近代ホーム株式会社>>
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
会社から近い現場が月曜日に上棟します。
完成予想図はこちら

内観も素敵です

本日は土台敷き
担当は稲川親方

実はこの現場の近くには別のレンガの家もあります。

これから完成までこのコーナーにて随時UPしていきます。
楽しみにしていてください!
花粉症で辛い!健康住宅なら花粉症対策がバッチリ!

毎年春が近くなってくると始まる花粉症。今年も花粉が徐々に増えてきました。
鼻はムズムズ、ズルズル、目はチカチカ。マスクとティッシュが手放せない日々の始まりです。
一言で花粉症と言っても、いろいろな種類があります。最も有名なスギ花粉に始まり、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなど、アレルギー反応を示す花粉にも個人差があります。
飛散時期もバラバラで、スギ・ヒノキは1月~5月、カモガヤは3月~11月、ブタクサは8月~10月に注意が必要です。
せめて家の中だけは、花粉症のことを忘れて身も心も穏やかに過ごしたいと思うのは、花粉症に悩まされるすべての人の共通の願いでしょう。
これを実現するには、まずは「花粉を家の中に入れないこと」、そして「家の中に入った花粉を外に出すこと」が重要になります。
しかし、窓や玄関の開け閉めをすることをやめることなどできるわけがありません。100%花粉を家に「入れない」ことは、はっきり言って不可能です。
そこで、今度は花粉を家の外に出すことができれば良いわけですが、窓を開ければまた新たな花粉が入ってしまうかもしれません。
さて、いったいどうしたら良いのでしょうか。
たとえ花粉症の季節真っ只中であったとしても、花粉から解放される家があるとしたら?住んでみたいと思いませんか?
果たしてそんな家はあるのか、あるのであれば、どんな家なのかについて、解説をしていきます。
1、そもそも家の中でも花粉症が辛い理由は?

スギやブタクサを観葉植物として家の中に置いているわけでもないのに、家の中でも花粉症がツラいのはなぜなのでしょうか。
家の中で花粉症に苦しまなければならない原因は、「花粉が家の中にもあるから」に他なりません。
では、いったいどんなルートで花粉は家の中に入ってくるのでしょうか。以下に見てみましょう。
1−1衣服などに付着した花粉
外出して屋外を歩けば、知らない間に花粉をたくさん浴びています。目には見えなくても洋服に花粉がつくのは自然なことです。
洋服に花粉が付いた状態で家に帰れば、家の中に花粉を持ち込むことになります。そのままの洋服で過ごしていれば、帰ってからも目や鼻の周りに花粉が舞うのは必然であるといえるでしょう。
また、毎日の洗濯物やふとんを外に干すことも原因になります。
洗濯物やふとんを外に干すのは普通のことですが、朝から夕方まで外に干したものは長時間にわたって花粉にさらされています。
それらを家の中に取り入れれば、言わずもがな、花粉も一緒に家の中に取り入れることになります。
そしてその花粉が付いた服を身に付けたり、布団に寝れば、特になにかをしなくても花粉が目や鼻の周りを舞うことになります。
できれば洗濯物は室内に干し、ふとんは室内の日当たりの良いところに立てかけて干すか、布団乾燥機を使うのが理想的です。
1-2、外部からの侵入
花粉が飛ぶのは主に春や秋で、気候の良い季節です。
窓を開けて家の中の空気を換気するにはぴったりです。この窓を開けて行う換気が、直接的に家の中に花粉を取り込むことにつながることについては、特に説明をしなくてもお分かりいただけるかと思います。
しかし、問題なのは、閉め切っていても侵入してくる花粉です。
花粉はとても細かく、わずかな隙間からでも簡単に侵入することができます。
家自体の気密性が低く、隙間があいた家であれば、どんなに閉め切っていても花粉は家の中に入ってきてしまうのです。
隙間風が多い家は花粉が入りやすい家であると言うことができるでしょう。
また、家の中の空気の排気が適切に行われない家は、入り込んだ花粉を外に出すことができないということなので、花粉が家の中に滞留する家です。
どんなにこまめに掃除をしても、くしゃみや鼻水が止まらず、家の中でも長いこと花粉症に悩まされることになるでしょう。
2、高気密住宅で家の中の花粉対策ができる?
皆さんは、「高気密住宅」という住宅の名前を聞いたことがあるでしょうか。
高気密住宅とは、特殊な断熱材を壁、屋根、床に隙間なくぴったりと入れて家全体をすっぽりと包むように施工した家のことです。
上記で、気密性の低い家は花粉症にはやさしくない家であるという旨を既に述べました。
では、気密性の高い家であれば、花粉症に悩む必要のない家であると言えるでしょうか。
答えは「イエス」です。
実際、高気密高断熱住宅は、あらゆる観点から花粉症に強い家であると言われています。
ここからはその理由を説明していきましょう。
2−1 高気密住宅は、空気が密閉されているため花粉が入りにくい!
高気密住宅は、家の外側の空気と内側の空気を遮断することができるので、窓を開けたり、外出先から持ち帰るなど、直接的に家の中に花粉を持ち込む以外のルートからは、理論上は家の中に花粉が入ってくることはありません。
もちろん、絶対に入らないわけではなく、家の中の空気循環を促すために最低限の給気を行いますので、正確には「無駄にたくさんは入らない」ということになります。
2−2 換気システムを上手に利用し、室内の花粉は外へ
高気密住宅では「空気が密閉される」と聞くと、家の中の空気が循環しないような、息苦しそうな印象を受けるかもしれません。
しかし、高気密住宅を建てるうえで、計画換気システムは常にセットです。
設計段階から、適度に新しい空気を取り込み、古い空気や無駄な湿気を排出する仕組みが精緻に計算されて組み込まれています。
計画換気システムに空気を取り込む機能がある以上、給気口から花粉を取り込むことももちろんあります。
全くゼロにすることはできません。
しかし、高気密住宅の場合は、空気の取り込みは給気口からに限定されており、密閉した状態で排気を行うため、家全体の空気を動かし、入ってきた花粉を常に家の外に出すことができます。
通常の高気密住宅の計画換気システムで十分に花粉症対策は可能ですが、それでもやはり微量の花粉でも一緒に給気するのは心配、またはどうしても気になる方や重度の花粉症の方は、換気システムの給気側にフィルターを追加して設置することもできます。
フィルターを設置すると、圧倒的に花粉の流入をシャットアウトすることができるので、安心です。
実は、高気密住宅には、機能的にも法的にも24時間換気システムが必要です。具体的には、2003年の建築基準法改正により、住居などの居室では、1時間あたり0.5回以上の換気量(換気回数0.5/h)を確保する換気設備の設置が義務付けられました。
1時間のうちに家の中の半分の空気を入れ替える必要があるということです。

花粉症の時期に限らず、きれいな空気の中で過ごせるということにはメリットがたくさんありますね!
【参考元:国土交通省「シックハウス対策パンフレット」】
2−3 洗濯物は室内干しに
家族の人数が多ければ多いほど、洗濯物の数も多くなります。
そして、洗濯物を外に干せば、洗濯物に花粉が付くのはわかっていても、室内干しをすることのデメリットが気になって、毎日室内干しをすることには抵抗があるかと思います。
洗濯物を室内干しにするにあたって気になるデメリットは、以下ではないでしょうか。
室内干しをすると洗濯物が断然乾きにくいです。洗濯物がたくさんあればあるほど、通気が悪くなって乾きにくくなります。
室内干しをした洗濯物からは雑巾のようなイヤな臭いがすることが多くて困ります。雑巾の臭いになってしまった洋服をそのまま着てしまうと、その服を着た日は一日中自分の鼻に臭いがついて回ります。この臭いはけっこう強力なので、自分だけでなく周囲の人にも不快な気分をさせてしまうことになります。
室内に洗濯物を干すと、部屋の湿度がムワッと一気に上がるのが体感できるほどです。湿気が増えると、家の中がジメジメして快適でないばかりか壁紙やカーテンにカビが生えやすくなります。また、カビはダニの大好物です。カビが増えるとダニも増殖するので、アレルギー、ぜんそく、皮膚炎、結膜炎などの原因を増やすことにもなります。
実は、高気密住宅では、エアコンの除湿機能を合わせて利用することで、部屋干しで十分に洗濯物を乾かすことができます。
上記に述べた通り、高気密住宅には計画換気システムが組み込まれています。
これにより、品質の高い高気密住宅は空気がしっかりと閉じ込められることから、換気ステムを動かすことで、空気の循環が正しくされるようになっています。
通常であれば、洗濯物の室内干しをエアコンだけで調整しようとしても、ジメッとしたり、過度に電気代を使用してしまいますが、高気密住宅では、換気システムが優れた性能を発揮し、たとえ室内の湿度が急に上がったとしても、湿度を適切に排出することができます。
空気の出し入れと湿気の排出が適切に行われているので、洗濯物はきちんと乾きますし、嫌な臭いが残ることもありません。
もちろん洗濯物が原因で、カビやダニが家の中に無駄に発生することもありません。
高気密住宅の計画換気システムはとても優れており、梅雨の時期に洗濯物を部屋干ししてもきちんと1日で乾くほどで、雨が続いてもストレスがない、と喜ぶ方が数多くいらっしゃいます。
2−4 プラスしたい日常的な対策
基本的には上記の高気密住宅ならではの性能を理解し使いこなせれば、かなりの割合で家の中では花粉症から解放されて快適に過ごすことができるはずです。
さらに、それにプラスして、下記の対応を取れば、鬼に金棒です。
外から帰ってきたときには、服や髪、バッグなどに花粉がたくさん付いています。まずはしっかり花粉を落としてから、家の中に入るようにしましょう。
あまりバサバサとやると花粉が舞いあがってしまうので、ブラシなどを使って優しく払うようにすると良いでしょう。
まだ寒い時期から花粉は飛び始めるので、上着を着て外出することも多いでしょう。その際にフリース、ニット、静電気の起きやすいものは避け、表面がなめらかなポリエステルなどの素材を選ぶと良いです。
髪にも思っている以上に花粉が付きます。帽子をかぶる、髪を結ぶなどして、花粉が付く面積を小さくするようにしましょう。
空気清浄機はその名の通り空気を清浄してくれる機器です。周囲の空気を吸引し、その中に含まれる花粉をキャッチしてくれます。内部に組み込まれているフィルターによって花粉をろ過してくれるので、正しい使い方をしていれば花粉症に有効です。

本稿では、家の中では花粉症を気にせずにリラックスして過ごすための健康住宅はどのようなものかについて、以下のことをお伝えしました。
① 家の中でも花粉症が治まらないのは、家の中に花粉が入り込んでいるから。
② 家の中の花粉症を避けるためには、花粉を「入れない」ことと「出す」ことが大切。
③ 質の高い高気密で換気システムがしっかりしている住宅なら、花粉症対策はバッチリ!
|
花粉症は一度発症してしまうと、治すのが難しい病気のひとつです。
鼻がかゆい、くしゃみや鼻水が止まらない、目がかゆいなど、ひとつひとつは大したことのない症状のようですが、3か月から1年中花粉症が続くこともあり、たとえマイナートラブルであっても、長期間にわたればかなりのストレスになります。
ティッシュが手放せない、仕事に集中できないなど、自分の思い通りにならないことのストレスは意外と大きいものです。
せめて家の中だけでは、花粉症から解放されて、安心して快適に過ごしたいと思うのは当たり前のことです。
そもそも家は心と体を休める場所ですから、日常のストレスはなるべく忘れてリラックスして過ごさなければ、心身のバランスを保つことが難しくなってしまいます。
近代ホームは、100年健康で快適に暮らせる環境をお客様に提供するために百年健康住宅を造り続けています。
住む人の健康を脅かす花粉、カビ・ダニを排除するために、計画換気システムにはこだわっています。お客様のご家族構成、居室の使用用途まで考慮したうえで、計画換気システムを設計・提案しています。
花粉を家の中に入れない、出さない。
これを実現するために、現在の技術でベストな住宅の選択肢は高気密住宅であると自信を持ってお伝えすることができます。
不快なくしゃみや鼻水を忘れ、1日の疲れを癒す健康住宅ならではの快適さをぜひ皆さんにお伝えしたいです。
ご不明点やもっと知りたいことがあるようであれば、
こちらからぜひお気軽にお尋ねください。
フォームからの送信が難しい場合は、最下部に記載している電話番号またはメールアドレスにご連絡いただくことも可能です。
宿泊体験についてもぜひお気軽にお問合せください。
<<近代ホーム株式会社>>
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
本日ハウスオブザイヤーインエナジー2018の受賞企業が発表になりました。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーとは…
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018」は、建物の「躯体と設備を一体として捉えた省エネルギー性」の評価を行い、省エネルギーやCO2削減等へ貢献する住宅の普及と質的向上を促進することを目指し、評価に基づき優れた住宅を表彰するものです。2007年から2010年まで実施された前身の「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」に続き2012年から「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」として実施。近代ホームが創業以来取り組んできた省エネ・エコ住宅へのこだわりが全国でも数社しかいない10年連続受賞という形で評価されました。

これからもよい住宅を皆様にお届けできるよう邁進して参ります。
百年健康住宅の賃貸住宅・店舗併用住宅

長く、そして美しく、維持コストも賢く
専用ページをアップいたしました
詳しくはこちらから
百年健康住宅の進化系
性能も標準設備も完全充実
「真・ZERO-X」誕生!!
詳しくはこちらをクリック
選んでつくる百年健康住宅
「Choice」誕生!!
詳しくはこちらをクリック

近代ホームがこだわり続けた「人も住まいも健康に」
高性能住宅をたくさんの方にお届けします。
本年よりスタートいたします。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしく願いいたします。
近代ホームは本日より営業開始いたしました。
今週の土曜(5日)、日曜日(6日)は
新春交流会です

両日で約280名のお客様の参加を予定しています。
協力業者さん、社員を含めると約300人!
ホームオーナーさんの暖かい笑顔に包まれる2日間です
楽しみにしております!
今年も暮れようとしております。皆様 どんな1年だったでしょうか?
一足先に 「住まいるニュース」2019年1月号をお届けいたします。
こちらから↓
今年もあとわずかになりました。
年末年始の営業日をお知らせいたします。
1月5日・6日は新春交流会開催を開催いたします。
近代ホームが手掛ける
建築の巨匠 「フランク・ロイド・ライト」の建築思想を表した
オーガニックハウス。
栄区田谷町の実績現場の画像を更新いたしました。
大空間のリビング、ダイナミックな外観をご覧ください。
こちらをクリック
昨日、岩山健一先生をお迎えし「住まいの勉強会」を開催いたしました。

当日は約20名のお客様のご参加をいただき
とても大盛況な勉強会となりました。
住宅を選ぶ際の見分け方、鉄骨住宅の問題点など
なかなか鋭い視点のお話が満載!
TVにもたくさん出演していらっしゃいますが
今回はTVでは話せない内容がたくさんあり
参加されたお客様も身を乗り出すように
聞いていました。
最後の質疑応答でも活発な質問が多々

参加された方には有意義な時間となったはずです。
紺顔も皆様のお役に建てるセミナー等開催していきます!
12月に入りました。
今年もあと一か月今後のイベントの情報をお知らせします。
忙しい時期に入ってきましたが
たくさんの方の参加をお待ちしています。
12/9(日) 岩山健一先生の「住まいの勉強会」 要予約
14:00~16:30まで
港南台ヒルズにて

12/16(日) 完成内覧会 予約不要
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~17:00
横浜市磯子区栗木3-14-9

年明け 1/5(土)1/6(日) 要予約 各日100名様限定
両日 11:00~15:00
白いレンガの家「JEWEL」前 雨天決行
本日栄区田谷町で上棟を行っています。
賃貸併用の住宅なのでとても大きいです。
完成予想図

通常屋根まで一日で上げてしまいますが
さすがのこの大きさでは二日がかりです。
1階の柱
京都の伏見稲荷の千本鳥居を思わせます。

この状態から二階の床を施工

28㎜の構造用合板

現在二階の柱を設置しています。
通し柱

いつもお世話になっている青木材木店さんも見守っています。

今年に入って賃貸住宅や保養所、会社社屋と
一般住宅以外の建築が増えています。
賃貸に関してはレンガ外壁にするとメンテナンスもいらなくなり
家賃収入から考えるとおよそ10年で収益計上になる試算です。
賃貸収入を考えている方、相続対策など
これからの時代に役立つご案内も可能です
是非お問い合わせください。
12月9日に開催されます住まいの勉強会
岩山健一氏は欠陥住宅を題材としたTVにもよく出演されています。
TV放送内容はこちらから
どの出演もズバッと指摘する内容で好評です。
今回の勉強会はどのような内容か楽しみです
勉強会の前にTVで放映されました欠陥住宅についての内容を紹介いたします。
有名建築家による設計で住むための家ではなく作品になっている家
住んだ結果、暑い、寒い、雨漏り等
いろいろな不具合が多数。信じられないほどの内容です。
家は人が住む為のもの。
家を建てる際何を大事にすべきか?
一番のコアの部分を感じていただける勉強会になると思います。
若干お席に余裕がございます。お申込みは下記までお願いいたします。
勉強会内容とお申し込み先はこちらから
歴の上では冬となりました
皆さま お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて、FPインターネットテレビ ( FP web.TV )に
新しい番組がアップされましたのでお知らせいたします。 < File No.41 >
「夏にモデルハウスに入った時とても涼しくて、屋根裏も暑くなかったことに驚きました。」と奥様。
以前のお住まいは結露がひどくカビにも悩まされていたそうで、「今は快適」と笑顔がこぼれます。
とても大きな吹き抜けのあるリビングでも温度差を感じず、徹底的に考え抜かれた家事動線で
さらに快適な生活を送られているご家族。
「FPの家」の優位性・特性をいかんなく導入した住まいを ぜひ、皆さまでご覧下さい。
こちら↓
『 ダイナミックな吹き抜けと中庭のある家 』
来る12月9日(日)に住まいの勉強会を開催!
各TVでお馴染みの欠陥住宅調査の第一人者
岩山健一先生

住宅業界にはびこる驚愕の裏事情、欠陥住宅の見分け方
知らないで建てると大損をしてしまう内容を
ズバッとお話ししてくださいます。

昨年もたくさんの方に参加いただきました。

これから建築を考えている方だけでなく
家が寒い、結露がすごい!床が冷たすぎる!
などなど、住まいにお困りの方も是非ご参加ください。
きっと知ってて得する内容満載です。
当日は20組様限定となります(残席まだございます)
お早めにお問い合わせください。
開催日 平成30年12月9日(日)
時 間 14:00~16:30
会 場 港南台ヒルズセミナールーム(地下)
横浜市港南区港南台4-27-10

参加費 無料
お申込みお問い合わせはこちらへ
TEL 045-833-2622
Email info@100kj.co.jp
いよいよ秋も深まって参りました。
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
大変遅くなりましたが…
住まいるニュース10月号をお届けいたします!
![fa2a2b55d326549708e844c3ecd00b6f[1]](https://www.100kj.co.jp/site/wp-content/uploads/2018/10/fa2a2b55d326549708e844c3ecd00b6f1.png)
↑ここをクリック
先日政府から来年10月より消費税10%に増税との表明がありました。
いよいよ本格的な動きになりそうです。
住宅取得は金額が大きいため2%の違いでも大きな金額になります。
単純な話ですと3000万円の住宅は現行240万の消費税
今後10%になると300万円。60万円の差が出ます。
60万で何ができるか?
内装設備のグレードアップや造作、床暖房の設置。
かなり大きな追加変更を加えられます。
家造りを検討しているならば増税のタイミングの前に決断したほうが
今のところ得策のようです。
今後住宅エコポイントや住宅取得のみの軽減措置も発表されるかも知れませんが。
ではいつまでに建てれば8%でしょうか?
“来年3月までに住宅会社と基本請負契約を交わすこと”
ここが必須!
基本契約を交わしていればお引渡しが10月以降になっても大丈夫。
今から計画を早めるには3月が一番のキーポイントになります。
表を参考にしてみてください。

これから徐々に住宅取得に関して発表があるかもしれません。
動向からめが離せません!
本日七里ヶ浜にてお引渡しをいたしました。
実はお施主様は
社員大工の吉田棟梁とご両親

自分たちの住まいを自分で造る!
基礎工事

上棟

大工工事

床暖房工事

そして完成

吉田棟梁からのとても印象に残った言葉

「自分で造ってみて、お客様の気持ち、家造りに対する思いがすごくよくわかりました。」
「毎日現場が進んでいく楽しみ、期待感、すごく思い入れがあると思いました。」
本当にそうですね。お客様にとって一生に一回の家造り。
誰がどんな思いで工事に携わるか。
人の思いで完成や感動は全く違ってきます。
私たちが直営工事にこだわる点はここなのです。
品質の安心・信頼・正確。
この気持ちを忘れずにこれからも一棟一棟造っていきたいと思います。
最後に記念写真

ご家族様いつまでもお幸せに
10月になりました。
二週連続の台風
被害が少ないことを願うばかりです。
さて近代ホームの10月の構造の見どころ情報をアップします
磯子区栗木3丁目(詳しくはスタッフまで)
シンプルで落ち着く「ほぼ平屋の家」
先日上棟したこの現場は個別にご案内いたします。
現在FPパネルが壁に施工されている状況です

床・壁にFPパネル
屋根には吹き付けたウレタンと遮熱ルーフ

これから癒しホッとパネル(温水床暖房)の施工に入ります。
10月いっぱい見どころ満載です!ぜひお問い合わせください。
お問い合わせ
〒234-0054
横浜市港南区港南台4-27-10
045(833)2622
担当 松本・大賀
下記フォームからもお問い合わせできます
ここをクリック
昨日栄区上之町でお引渡しを行いました。
先日の完成内覧会では40組のお客様が来場した現場です。
お引渡し・・・ますはお施主様のテープカット

現場に関わった職人も参加し室内でセレモニー

ささやかながら会社から記念品贈呈
蘭の花は育てることが難しいですが
空気環境、温度環境が良いので育てやすいです。
きっと来年も花を咲かせるでしょう

そして家の守り神
「レンガマン」
オーナー様が一言!
「これが一番欲しかった!!」
近代ホームグループではお引渡しの際みなさんにお渡ししています。

オーナー様からもありがたいお言葉をいただきました。

酷暑の中の大工工事
室内に入ると「涼しい」
実は一台だけエアコンを稼働していました。
夏の涼しさは工事中体感しましたので
これから来る冬の温かさをいろいろ検証してくださると。
家造りは大勢の人の力がないとできません。
どんな家か?誰が造るのか?どんな思いで造るのか?
仕事としての家造りなのですが
オーナー様にとっては一生に一回の大プロジェクト
オーナー様の大きな思いに作り手がどれだけ近づけるか
その気持ちで出来上がりも感動も違ってくると思います。
これからはオーナー様ご家族の温かい思いで
家を成長させていただけると思います。
最後に記念撮影
おめでとうございます
本日磯子区にて上棟!
毎日雨が続き延期していた上棟でした。
お昼頃現場に到着すると
すでに屋根の垂木まで終わっていました。

午後からは遮熱ルーフ施工

遮熱することにより夏の太陽の熱を反射し
断熱材へ伝導しないようになります。

このルーフには空気層もあるので
暖まった空気が抜けていく仕組みです。
少ない電力で家の中が快適な空間になるには
断熱だけでなく遮熱が大事です
“子供達が一年中裸足で元気に過ごせるように”と「FPの家」で保育園を建設。

園児達みんなが気持ち良さそうに昼寝をしている光景や「元気にすくすく
育ってくれてる」と話された園長先生の言葉が印象的でした。
最近タワーマンションに住む子供の脳の発達についての記事を見ました。
高層階に住むと、土や木を目にする機会が少ない。窓も開けられない
虫を見る機会が無い。そのような環境ですと子供の脳の発育に支障が
出るようです。
情操教育、自然と触れ合う環境。
木のぬくもりを感じながら生活できる事は、一見当たり前のようですが
今の時代敢えて演出していかないと叶えられなくなっているかも知れません。
そんな中『FPの家』が木の保育園”をコンセプトにした設計と見事に合致。
一般ユーザー様とはまた違った快適性を垣間見ることができる内容です
動画はこちらから
横浜市栄区上之町にて建築中のM様邸が、
いよいよ完成を迎えます。
8月下旬には、工事用の足場がはずれ、
建物の全景が現れました。
レンガ積みの外観に、多くの方が思わず足を止めて
見上げてくださっているようです。
一日限定の内覧会の開催が決定いたしました。
この機会に、ぜひご覧くださいませ。

※画像は完成のイメージです
●開催日…9月23日(日)
午前:10:30~12:00
午後:13:00~17:00
●開催場所……横浜市栄区上之町
(詳しい住所は、お問合せください)
●建物概要
・FP工法+外壁レンガ積み
・約41坪(4LDK)
ご予約は不要ですが、当日は混雑が予想されます。
詳しいご案内、ご相談をご希望のお客様は、
事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「栄区の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「栄区の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
鎌倉市七里ガ浜東にて、Y様邸 二世帯“百年健康住宅”の建築を行っています。
今月のお引渡しに向かって、最終工程の真っただ中!
Y様邸は、海まで歩いてすぐの高台に建ち
内装も海をイメージさせる、サーファーズハウス仕様になっています。

※画像は完成のイメージです
間取りは、一階と二階の完全分離二世帯住宅です。
二世帯をご検討されていらっしゃる方、
または賃貸併用物件をお考えの方にも、
ご参考にしていただける間取りです。
一日限定の開催となります。
皆さまのご来場をお待ちしております。
●開催日…9月16日(日)
午前:11:00~12:00
午後:13:00~17:00
●開催場所……鎌倉市七里ガ浜東
(詳しい住所は、お問合せください)
●建物概要
・約57坪(1階3LDK + 2階3LDK)
ご予約は不要ですが、当日は混雑が予想されます。
詳しいご案内、ご相談をご希望のお客様は、
事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「鎌倉の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「鎌倉の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
恒例のイベントとなっております、『住まい塾』
今年も、9月2日(日)に開催いたします。
講師にお迎えするのは、福岡大学の須貝名誉教授です。
名誉教授によるセミナー、そして建築中の現場へ会場を移し、
間違いのない家づくりのポイントを解説していただきます。

※画像は、以前に開催した時の様子です。
●住まい塾●
講演『これからの住宅』
~健康住宅と不健康住宅の違いとは~
●日時
9月2日(日)13:30~16:30
●会場
港南台ヒルズ セミナールーム
(横浜市港南区港南台4-27-10)
●講師
須貝 高(すがい たかし)
福岡大学工学部建築学科名誉教授
健康住宅の第一人者でいらっしゃる須貝名誉教授。
近代ホームは、20年以上前から須貝名誉教授の監修のもと、
百年健康住宅をつくり続けてきました。
専門家ならではの切り口で、家づくりを学べるセミナーです。
毎回ご参加いただいた皆さまからも
大変好評をいただいております。
ご参加をご希望の方は、
お電話、メール、HPの問合せフォームよりお申込みくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「住まい塾に参加希望」とお伝えください
大変お待たせいたしました。
O様の真夏の体験宿泊レポート後編をご紹介いたします。
泊まったことによって分かったのは、いいところだけではない。
気付いたデメリットについてもお話くださっています。
それでは後編を、どうぞご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
しかし、高気密住宅のデメリットも知りました。
外に音が出ない分、おうちの中では響いてしまうのです。
これまで、吹き抜けは憧れで、絶対欲しいと思っていましたが、
これだけ音が響くと、生活音も響くかもしれません。
今は子どもも小さいので良いですが、これから受験や思春期を迎えたときに、
お互いの音が響き合いすぎるのはプライバシーがうまく守られないかもしれません。
それぞれを独立した部屋にすることで、ある程度解決するようなので、
吹き抜けはちょっと考え直した方が良いかもしれません。
今まで、吹き抜けを躊躇する理由は、電気代や冷暖房効率のことだけだと思っていましたが、
こんな盲点があったとは!
近代ホームさんの百年健康住宅では冷暖房効率や電気代はほとんどかからないとわかったのに、
音の問題があるなんて…やはり何事も体験しなければわかりませんね。
すごく大きな気づきです。
その後、夕飯にでかけ、戻ってくるとお風呂や就寝準備。
体験ハウスでは、お風呂や寝具にもすごくこだわった提供をされていて、
トルネードバブルを発生させるお風呂やトゥルースリーパーの寝具などは、
今後の家づくりの参考になります。

お布団はふかふかで気持ちよくぐっすり眠れましたが、実はここも驚きポイント!
担当者さんによると、このお布団外干しや布団乾燥機など、一切していないそうなんです!
百年健康住宅ならではの換気システムで、お布団は押入れにしまいこむだけできちんと乾燥され、
湿気が抜けて行くそうです。
この湿気を循環する仕組みがあるため、洗濯物は部屋干しで十分。
特に冬場は湿気がちょうどよく部屋の湿度を潤すとのことでした。
ということは、百年健康住宅にすれば、もう急な雨で洗濯物をダメにすることもない?
しかも、部屋の中でカビることはないので、衣替えのたびにたくさんの乾燥剤で洋服が
臭くなることもないし、カビが生えてしまってお気に入りの洋服をダメにすることもないってこと??
重たい布団をベランダまで持って行ったり、取り込んだり、そんな必要ももうないの???
これってすごくないですか?
主婦にとって、部屋の湿気との戦いは本当に骨が折れることが多いのに、
この百年健康住宅にするだけで、もうその戦いをすることがないなんて…!!
興奮して眠ってしまった息子とは対照的に、興奮して眠れなくなった私。
体験ハウスにおいてある、これまでの宿泊者の書いたノートを貪るように読み始めました。
すると、そこにも気づきがたくさん。

他の宿泊者が家を建てるときにこだわっていることなどが、たくさん書いてあって、
私には思いもよらなかったことだけど、重要なこと、
例えば生活動線や子どもがもう少し大きくなったときの生活のことなど、
リアルな声がたくさんありました。
思わずメモメモ。
家をたてるということは一生のおつきあいをする住処をつくることです。
何年も経った後に後悔するのは、絶対に嫌。
こうして他の建築予定者の声を聞くことで、自分の家の設計プランを考えられることは、
体験ハウスにきてよかったなと思います。
そして、次の朝。
体験ハウスを後にする前にお掃除をしました。
「実際の暮らしと同じように掃除をするところまで体験して欲しい」
という思いが込められているそうなのですが、これも本当に気づきがあります。

例えば、掃除ひとつにしても、コンセントの位置が固まっていることで、やりにくさを感じます。実際に家を建てるときは、こことここにすれば良いのかなど、さらに想像が膨らみますし、間取りへの思いが具体的になって行くのがわかります。
全ての掃除を終えて、さぁ出発!と扉を開けるとびっくり!!
室温27度ながら湿度が50%に設定されていたお部屋から出ると、
気温30度、湿度70%の現実が襲い掛かります。もちろんセミの BGMも…
空気の循環を考えられた家とは、こうも快適なのか!と改めて百年健康住宅のすごさを実感。
築25年の実家だと、たまに外の方が涼しく感じるくらいなのに…。
と、急にこの家が25年経った家だったことを思い出しました。
本当に快適に過ごしたので、25年の古さをすっかり忘れてしまっていました。
そして、改めてこの築25年の体験ハウスに宿泊できたことを嬉しく思いました。
家は建築した時が一番良いのは当たり前で、どんどん劣化していきますが、
簡単に買い替えやリフォームができるものでもありません。
我が家にとっては、多分本当に一生に一度の買い物です。
25年経った時、私たちは定年退職を迎える頃に差し掛かります。
その時に、ボロボロで住めるかどうかわからない家では困るのです。
25年経っても、こんなに立派な性能の住宅であることに誇りを持っている
近代ホームさんの姿勢とものづくりへのこだわりがひしひしと伝わってきます。
「家の体験?」と思うかもしれません。過去の私がそうでした。
でも、体験したからこそ、理解できることがたくさんありました。
それは文章だけでは伝わらないかもしれませんが、肌で感じた住まいへの納得感が全く違います。
家を建てる前に泊まれてよかった!
近代ホームさん、本当にありがとうございました。
追伸:「家も体験しなくては!」と早速他のメーカーさんに
問い合わせて見ましたが、お断りされたのはここだけのお話です(笑)
川崎市麻生区王禅寺西にて建築を行っておりますO様邸。
完成に向かって工事が進んでおります。
O様のご厚意により、お引渡し前に
完成現場内覧会の開催が決定いたしました。

ワンフロアでゆったりと暮らす、平屋のお家です。
皆さまのご来場をお待ちしております。
●開催日…8月26日(日)
午前:11:00~12:00
午後:13:00~17:00
●開催場所……川崎市麻生区王禅寺西
(詳しい住所は、お問合せください)
●建物概要
・FP工法 + 外壁レンガ積み
・24.5坪(1LDK + 納戸)
ご予約は不要ですが、当日は混雑が予想されます。
詳しいご案内、ご相談をご希望のお客様は、
事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「川崎市の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「川崎市の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
今日も横浜の最高気温は35度。
真夏日が続いています。
先日、同じようにとても暑かった日に
モデルハウスに体験宿泊をされたO様から、
体験レポートをいただきました!

率直なご意見を、主婦ならではの目線で綴ってくださいました。
とても読み応えのある内容ですので、
今回は前編をご紹介いたします。
後編は、後日公開予定!
お楽しみに♪
それでは、O様の体験レポートをご覧くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
体験宿泊レポート 2018.8.2
近代ホームさんの百年健康住宅に体験宿泊してきました!

以前から「そろそろマイホームが欲しい」と、いろんな住宅展示場を回ったり、
説明を受けて正直、営業さんの言っていることの何が本当で、
どこのメーカーで建てるのが我が家に合っているのかなど、
情報が多すぎて混乱をしてしまっていた我が家。
そんな時、近代ホームさんから「もしよかったら、泊まって体験して見ますか?」
とのご提案が!
「見学ではなく、宿泊ですか?」と戸惑う私たちに、近代ホームさんはさらりと
「洋服だって試着、食べ物だって試食。
なのに、一番高いお買い物の家を試して見られないなんておかしいでしょ?」と。
「…確かに!」
目からウロコのご提案でしたが、実は近代ホームさんは20年以上前から、
この体験宿泊をご提案されているそうです。
ということで、早速4歳の息子と共に伺ってきました。(主人は仕事のためお留守番(笑))
体験宿泊当日は、8月2日。37度を超える猛暑日で、うだるような暑さに加え、
セミの鳴き声がBG Mと、まさに酷暑日でした。
近代ホームさんに到着すると、まずはモデルルームのご案内から。
レンガを外壁にした、モダンで美しい、さらには劣化さえも味わいになってしまう
素敵なモデルルームを3件ご案内いただきました。
どのモデルルームに行っても、まずは感じるのが玄関に入った瞬間の心地よさ。
冷房で冷やしたお部屋に入った時のキンッとした冷たさではなく、
まるで避暑地に行った時のような、自然で柔らかい涼しさが迎えてくれます。

外壁の厚みや高断熱、高気密の建物だけあって、外界から切り取られたかのような涼しさは、
玄関だけでなく、リビングや部屋の隅々まで行き渡っています。
また、玄関に入った瞬間にピタッとセミの声もストップします。
高気密の家の防音とは、こういうことなのか!というのが、一瞬で理解できるくらい、
外からの音が聞こえなくなってしまうのです。
ちょうどこの説明を受けている写真の前にある木にセミが止まって泣いていたのですが、
家の中に入ると、ピタッと聞こえなくなるのは本当に驚きました!
その後、体験ハウスに到着。
30坪に建てられたなんと築25年の家。
ちょうど実家が築25年くらいなので、比較しながらみようと思ったのですが、
外観から驚きました。古さを感じさせるのはカーポートくらい。
まるで新築5年くらいしか経っていないような外壁にまず驚きます。
築25年といえば、やっぱり外壁に苔が生えたり、何となくガラスが薄かったり、
それなりに古さを感じさせるのが当たり前のはずなのに…。
そして、玄関を開けると、こちらも涼しい。
外気との違いに驚きつつもリビングを開けると、
そこには吹き抜けが広がり、気持ちの良い空間が。

「これって今何台のエアコン入れているんですか?」と伺うと、
「1台です。」と担当者さんの答え!
なんとたった1台のしかも普通の(業務用とかではない)家庭用のエアコンが稼働しているだけで、
外気37度の中、室温は27度をキープ!!(湿度は52%でした。)
広々としたリビングは吹き抜けで天井も高く、
信じられないほどに明るく、4歳の息子も走り回ります。

そのドスンドスンという響きに思わず「やめて!響くから!」と言ってしまうのは、
マンション暮らしのくせが消えません(笑)。
担当者さんが「大丈夫ですよ。外で聞いて見てください」とおっしゃるので、外に出てみると、
驚くことに全く音がしません。
これなら、お家でジャングルジムや鉄棒を準備しても、もう叱ることはありません。
子育て世代にとって、一軒家で思い切り子どもに遊ばせてあげられるというのは本当に嬉しい!
ピアノやバイオリンなども、ほぼ大丈夫ということなので、ご近所付き合いも安心です。
この防音はやはり高気密住宅ならではだと思いました。
――――後編に続く
次回は、後編『泊ったから見えた高気密住宅のデメリット』をお届けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・
体験宿泊については、こちらもご覧ください

↑ こちらの画像をクリック!
●体験宿泊のお申込み、お問い合わせはこちらへ●
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
お客様相談室:松本、岩野
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
厳しい暑さが続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

体験宿泊のご予約も、多数いただいております。
この暑い季節に、ぜひご体感ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
『医住同源 百年健康住宅』とは?
昔から漢方医学には、『医食同源』という言葉があります。
病気の治療も普段の食事も、ともに人間の生命を養い健康を維持するためのもので、
その源は同じであるとする考え方。
(大辞林 第三版より)
現在の超高齢社会においては、“予防医学”に
各メディアを始め、社会の関心が高まっています。
近代ホームも、昭和57年の創業当時から「人も建物も健康で
100歳まで生きる!」を旗印とした家づくりを、
会社の目的と意義に位置づけ、突き進んでまいりました。
それから30余年。
「温熱環境の優れた住まいで生活をすることも、医療に通じる
重要な要素である」ということが
様々な場所で実証され、今回の認定となりました。
これからも近代ホームは、
そこに住まう皆さまの、健康と幸せづくりの
お手伝いをしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
短かった梅雨が明け、今年も厳しい暑さの夏がやってきました。
寝苦しい夜をお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
そんな時期こそ、体験宿泊はいかがでしょうか。
一晩をモデルハウスでお過ごしいただき、住まい心地を
ご体感いただきます。

体験宿泊ができるモデルハウスは4か所ございます。
一番人気は、こちらの『体験ハウス』
30坪台の理想的な間取りと、今年で築25年にもかかわらず、
変わらない快適さが人気のモデルハウスです。

土曜のご宿泊は、特にご予約が集中いたしますので、
ご希望の日程がお決まりになりましたら、お早目の
ご予約をお願いいたします。
※体験宿泊をされる際には、条件がございます。
詳しくはお問合せくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
先日、完成内覧会を開催後、無事にお引渡しを行いました、
逗子市小坪のT様邸。
「都合がつかなくて、内覧会に行けなかった」
「見学したかった!」
というお声を多数いただいておりました。
この度、ご入居が9月ごろ(予告なく内覧終了の可能性があります)になりそうとのことで、
T様のご厚意により、期間限定のモデルハウスとして
公開させて頂くこととなりました。
夏ごろまでの予定ではございますが、
内覧をご希望の方は、ぜひお早目にお問い合わせくださいませ。

●建物坪数:約39坪
1階…LDK、洋室、水廻り
2階…洋室×3、WIC、バルコニー
~お問合せはこちら~
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「逗子の期間限定モデルハウス 内覧希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「逗子の期間限定モデルハウス 内覧希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
横浜市栄区上之町にて、
FP工法+レンガ積みの家の建築を行っております。
5月末に上棟し、現在大工さんが作業中です。
建物の骨組み、断熱材など、
構造の大切な部分をご覧いただける
『構造現場見学会』の開催が、いよいよ今週末となりました。
キレイに仕上がってからは、目にすることの出来ない
壁の中、天井の裏、お風呂の下などなど……
快適に過ごすための工夫をぜひご覧ください。

※見学会会場 M様邸 完成イメージ
●開催日:7月1日(日)
10:30~12:00、13:00~17:00
●会場:横浜市栄区上之町(詳しい場所はお問合せください)
●建物坪数:約43坪
1階…LDK、洋室、水廻り
2階…洋室×3、WIC、吹抜け
ご予約は不要ですが、当日は混雑が予想されます。
詳しいご案内、ご相談をご希望のお客様は、
事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「栄区の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「栄区の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

先日より告知をさせていただいております「夏まつり」ですが、
おかげさまで、定員に達しましたので、
申込受付を本日より締め切らせていただきます。
予定より早い締め切りとなってしまい、
これからご参加を検討されていた皆様には誠に申し訳ございません。
たくさんのご応募をいただき、厚く御礼申し上げます。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
早いもので、来週はもう7月ですね。
7月のイベントカレンダーをお届けいたします。

7月の始まりは、先日からお知らせしております、
横浜市栄区上之町 M様邸の構造現場見学会です。

M様邸完成イメージ
当日は、目で見て、触ってご体感いただける、
様々な実験、模型などをご用意してお待ちしております!
詳しくは
こちらをご覧ください

そして7月の終わりは、毎年恒例、
近代ホーム 夏祭りを開催いたします!
毎年、たくさんのお客様と楽しい時間を過ごしております。
定員になり次第、ご予約を締め切らせて頂きますので、
ご参加をご希望の方は、ぜひお早目にお申し込みくださいませ。
イベントカレンダーは
こちらをクリック!
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
HP内の、お問合せフォームからもお申込みいただけます。
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックをしていただき、
『夏まつり参加希望』、ご参加になる人数(大人の方、お子様の内訳)を
ご記入の上、お申し込みくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
\企業視察がありました!/
6月7日(木)に、斉藤建築工業ご一行様が企業視察で来社されました。
斉藤建築工業様は、茨城県で「住む身になった住まい造り」という合言葉のもと、
孫子の代まで誇れる付加価値のある住まいを創造していらっしゃる会社です。

今回の視察は、協力業者会の方も含めて、合計40名ほどの大所帯です!
2班に分かれての現場見学、4班に分かれてのモデルハウス見学をしていただきました。

全国各地に広がる『FPの家』の仲間達との情報共有は、
お互い良い刺激にもなり勉強にもなります。
そんな切磋琢磨できる環境を与えていただけることは、
とてもありがたいことです。
皆様との意見交換により得た情報を基に、
これからもしっかりとした家づくりに取り組んでいきます。
斉藤建築工業の皆さま、ありがとうございました。
逗子市小坪にて建築中の、レンガ積みの家が
いよいよ完成を迎えます。
お引渡し前の一日限定で、内覧会の開催が決定いたしました。
この日限りの見学会となりますので、
どうぞお見逃しなく!

※完成イメージパース
●開催日:6月10日(日)
10:30~12:00、13:00~17:00
●会場:逗子市小坪1丁目19番地近辺(詳しい場所はお問合せください)
●建物坪数:約39坪
1階…LDK、洋室、水廻り
2階…洋室×3、WIC、バルコニー
ご予約は不要ですが、当日は混雑が予想されます。
詳しいご案内、ご相談をご希望のお客様は、
事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「逗子の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「逗子の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・
“人も建物も百年健康に生きる 百年健康住宅”
近代ホーム株式会社
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
ゴールデンウィークも終盤となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
建築中の現場も、順調に進行しております。
5月は、3つの現場が上棟を迎えます。
お近くの現場、ご興味のある工程、など
ご希望に合わせてご案内いたします。

●これから上棟●
大田区北千束 K様邸
5月8日 上棟予定
鎌倉市七里ガ浜東 Y様邸
5月24日 上棟予定
横浜市栄区上之町 M様邸
5月28日 上棟予定
※日程は、天候により変更になる場合があります
●木工事中 レンガ積み工事スタート●
新宿区舟町 T様邸
木工事中
5月中旬からレンガ積みスタート
川崎市麻生区王禅寺西 O様邸
木工事中
6月上旬からレンガ積みスタート
●最終仕上げ工事中●
5月末完成予定
渋谷区幡ヶ谷 A様邸
※約120坪、社屋用物件です

※渋谷区幡ヶ谷 A様邸 完成イメージ
6月完成予定
逗子市小坪 T様邸
6月10日 完成現場内覧会開催決定!
(詳細は、近日ご案内いたします。)

※逗子市小坪 T様邸 完成イメージ
●お問合せはこちらへ●
近代ホーム
お客様相談室 担当:松本、岩野
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
※お問合せ時に、
「ホームページを見て、○○市(○○区)の現場見学希望」
とお伝えください。
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「○○市(○○区)の現場見学希望」とご入力ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
あたたかな気候となってきた4月中旬。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
建築中の現場も、順調に進行しております。
近々、上棟を迎える現場も多数ございます。
お近くの現場、ご興味のある工程、など
ご希望に合わせてご案内いたします。

●これから上棟●
川崎市麻生区王禅寺西 O様邸
4月19日 上棟予定
大田区北千束 K様邸
5月8日 上棟予定
※天候により変更になる場合があります

●基礎工事中●
横浜市栄区上之町 M様邸
4月下旬 基礎配筋、コンクリート打設予定
5月下旬 上棟予定

鎌倉市七里ガ浜東 Y様邸
4月下旬 基礎配筋、コンクリート打設予定
5月下旬 上棟予定
※基礎工程の見学をご希望の方は、お早目にお問い合わせください
●大工工事、設備品取付工事中●
渋谷区幡ヶ谷 A様邸
※約120坪、社屋用物件です

※渋谷区幡ヶ谷 A様邸 完成イメージ
●仕上げ工事中●
逗子市小坪 T様邸
6月中旬 完成現場内覧会開催予定

※逗子市小坪 T様邸 完成イメージ
●お問合せはこちらへどうぞ●
近代ホーム
お客様相談室 担当:松本、岩野、高松
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
※お問合せ時に、
「ホームページを見て、○○市(○○区)の現場見学希望」
とお伝えください。
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「○○市(○○区)の現場見学希望」とご入力ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
ゴールデンウィーク中も、通常と同じく火曜日水曜日を定休日とさせていただきます。
営業スケジュールは、こちらからご確認くださいませ。
・お問合せはこちらへどうぞ・
住所:横浜市港南区港南台4-21-17
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp

春の陽気を感じる今日この頃。
4月のイベントカレンダーをお届けいたします。
4月の最初のイベントは、
1日(日)に逗子市小坪にて開催の、構造現場見学会です。

レンガの外観にシンプルな間取りのお家です。
完成してしまうと見えなくなってしまう構造部分。
しかし、家を支える大事な部分です。
是非自慢の構造をご覧ください。

7日(土)には遠赤外線クッキングヒータDGHの
実演試食会があります。
生きていくうえで必要な「食」。
「食」の健康を追及したセミナーです。

ホームオーナー様との特別コラボ企画
「春の手作りリース教室」を28日(土)に開催いたします。
前回行いました「ハンギングバスケット教室」が大好評でした。
その第二弾です。
どうぞ皆様ご参加ください。

その他にも、見学できる現場がたくさんあります。
気になる工事工程、自宅から近い現場など、
見学してみたい現場がございましたら
遠慮なくお問い合わせください。
ご予約、お問い合わせは
お電話、メールにて承っております。
皆さまからのお問合せをお待ちしております。
—————————–
近代ホーム株式会社
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
—————————–

近代ホームの「百年健康住宅 PURE FP の家」が、
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017において
9年連続の優秀賞、特別優秀企業賞を受賞しました。
躯体と設備をセットで捉え、トータルとして
省エネルギー性能の高い住宅として選定されました。
この賞は、「躯体と設備を一体として捉えた省エネルギー性に優れた住宅」を表彰する制度です。
室内環境に配慮し、高耐久・長寿命で省エネ、ランニングコストと環境負荷を抑えた
「FPの家」を手掛ける同社にとって、誇らしい受賞となりました!
これからも、省エネ住宅のトップランナーとして、
よりよい家づくりに取り組んで参ります。
※ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーとは、
一般財団法人日本地域開発センターが主催する、建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、
トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰することで、
さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指している制度です。
ご予約、お問い合わせはこちら
—————————–
近代ホーム株式会社
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
—————————–
今月末のお引き渡し3現場が見れる期限も今週末(3/25)までとなりました。

・横浜市栄区田谷の『高級二世帯住宅』
・横浜市南区の2棟現場『レンガの輸入住宅』+『レンガの賃貸住宅』
実際のお客様宅だから参考になること多数。
引き渡してしまっては見れない家の中までご案内可能です。
(構造現場見学会以外)完全予約制でのご案内となりますので、
お問い合わせはこちら(045-833-2622 お客様相談室)まで
「○○区の完成現場が見たい」とお伝えください。
逗子市小坪にて、レンガ積みの家の建築を行っています。
現在、室内は大工さんの工事中。
外側は、外壁のレンガ積みを行っています。
今回は、キレイに仕上がってからでは見ることのできない、
構造体をご覧いただける見学会です。
近代ホームの『百年健康住宅』の秘密を会場でご覧ください

●開催日:4月1日(日)
10:30~12:00、13:00~17:00
●建物坪数:約39坪
1階…LDK、洋室、水廻り
2階…洋室×3、WIC、バルコニー
ご予約は不要ですが、詳しいご案内、ご相談を
ご希望のお客様は、事前のご予約をお勧めいたします。
ご予約、お問い合わせはこちら
電話:045-833-2622
メール:info@100kj.co.jp
担当:お客様相談室 松本、岩野
※「逗子の見学会に参加希望」とお伝えください
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「逗子の見学会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
横浜市栄区田谷町にて、建築をおこなっておりますI様邸。
いよいよ完成間近となりました。

現在、予約制にて内覧のご案内を行っております。
ご案内は、3月21日(水・祝)までの期間限定となっております。
ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
まだお引渡し前の建物ですが、
今回は特別に、ホームページ内の施工実例において
I様邸の画像を公開しております。
ぜひこちらもご覧ください。
施工実例はこちらをクリック!
内覧をご希望の方は、
お電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
より、内覧ご希望のお日にちをお知らせくださいませ。
こちらの
ホームページ内お問合せフォームからも、ご予約いただけます。
↑クリック!
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「高級二世帯住宅が見たい」とご入力ください。
併せまして、内覧ご希望のお日にち、お時間をお伝えいただけますよう、
お願いいたします。
駅からは少し離れた場所になります。
近代ホームにお越し頂き、車でご案内することも可能です。
皆さまからのご予約をお待ちしております。

いよいよ完成内覧会の開催が、今週末となりました。
白い塗り壁のかわいい外観と、
南と西に面した吹抜けから、
たっぷりと光が差し込む明るいリビングを、ぜひご覧ください。
●日程 3月4日(日)午前:10時~12時 午後:13時~17時
●会場 横浜市磯子区栗木3-14-7
●坪数 32.4坪 ※吹抜け含む (4LDK)
この日に限りまして、ご予約せずにご覧いただけますが
当日は混雑が予想されますので、事前のご予約を
お勧めいたします。
会場が分からずご不安な方、駅からの交通手段にお困りの方、
近代ホーム本社からお車でのご案内も可能です。
ご希望の方は、事前にご予約いただけますようお願いいたします。
電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
担当:近代ホームお客様相談室 松本 岩野
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「磯子区の内覧会希望」とご入力ください。
併せまして、ご希望のお時間をお知らせくださいませ。
皆さまのお越しをお待ちしております。

神奈川経済新聞 2018年2月号 Vol.050
「常識やぶりで行列できる工務店」
というタイトルで弊社社長のインタビュー記事が掲載されました。
詳しくは
こちら←ココをクリック
横浜市南区にて
住居と賃貸用の2棟を建築中です。
こちらの2棟、このような形で隣り合って
建っております。

※こちらの画像はイメージです。
実際の現場とは異なります。
一棟は、オーナー様ご自身の居住用の住宅。
もう一棟は、上下に分かれ2世帯が住める
賃貸用住宅となっております。
イメージの写真は、赤レンガと白レンガが並んでいますが、
南区の現場は、赤レンガが2棟、並んで建っております。
近代ホームでは、賃貸用住宅、また一部を賃貸とした住宅の
建築も行っております。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
こちらの現場は、3月中旬の完成に向け、
仕上げ工事を行っております。
ご予約いただいた方限定にて、内覧のご案内を
しております。
3月中旬までの期間限定となりますので、
ご希望の方はお見逃しなく!
見学をご希望の方は、
お電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
より、ご希望のお日にちをお知らせくださいませ。
担当:近代ホームお客様相談室 松本 岩野まで
「南区の建築現場を見学したい」とお伝えください。
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「南区の現場が見たい」とご入力ください。
併せまして、内覧ご希望のお日にちもお伝えいただけますよう、
お願いいたします。
現在、渋谷区幡ヶ谷にて
約120坪の会社事務所を建設しております。
近代ホームでは、居住用の建物だけでなく、
事務所、賃貸用の集合住宅などの大型物件の
建築も行っております。
近代ホーム『百年健康住宅』の特長のひとつ、「高耐久」
建物が長持ちし、建替えやメンテナンスにかかる
コストが少ないということは、事務所や集合住宅にとって
大きなメリットになります。

※渋谷区の現場 完成予想図
ご希望の方には、建築中の現場のご案内をしております。
こちらの現場は、2月中旬に上棟を終えたばかりです。
建物を支える骨組をご覧いただけます。
見学をご希望の方は、
お電話:045-833-2622
Eメール:info@100kj.co.jp
より、ご希望のお日にちをお知らせくださいませ。
担当:近代ホームお客様相談室 松本 岩野まで
「渋谷区の建築現場を見学したい」とお伝えください。
こちらのホームページ内、
お問合せフォームからも
ご予約いただけます。 ↑こちらをクリックしてください
『住まいに関するご質問・お問合せ』にチェックを入れ、
「渋谷区の現場が見たい」とご入力ください。
併せまして、内覧ご希望のお日にちもお伝えいただけますよう、
お願いいたします。
皆さまからのお問合せをお待ちしております。

車の性能は燃費で比較できるけど、家は何で比較すればいいんだろう?
これからは、住まいも燃費で選ぶ時代です。
「FPの家」にはその価値がある。
詳しくは
こちら←から

「世代を超えて住み継がれる家」
東京池袋にある重要文化財「明日館」を模した、均衡のとれたレンガの美しい外観。
普遍的な形である自然の姿に学び、建物が環境と溶け合いながら、
住む人に合うデザインを追求しました。
永い年月を経ても色褪せない経年変化の美しさと居心地の良さを感じる住まいです。
施工実例は
こちらから。

□■□■ 参加無料!福岡大学教授による「住まい塾」□■□■
●開催日:2018年1月28日13:30~16:30
●場所:「港南台ヒルズ」セミナールーム
(横浜市港南区港南台4-27-10)
住まいが家族の健康を守る?
全ての答えは、住宅環境にあります。
地震に強い家?
なぜ20年で家が腐る?
中途半端な断熱住宅が不健康を生む?
交通事故よりも多いヒートショック?
足元からくる冷えが危険?
福岡大学工学部 建築学科教授の須貝先生による
目からウロコの大人気セミナー!!
家づくりで失敗しないためにも、
正しい知識を身に付けることが大切です。
住宅を検討中・建築中の方はもちろん、
まだ先に考えている方や、
建てたばかりの方も、奮ってご参加ください。
■お問い合わせ・ご予約は・・・045-833-2622 お客様相談室

※写真はイメージです。
神奈川県横浜市磯子区栗木に建築中の百年健康住宅です。
外壁は白い塗り壁で南欧風に。
とってもかわいらしいお家です。
2月中はいつでも見学できます。※完全予約制

見学をご希望の方はご連絡ください。
日時 2月中
場所 横浜市磯子区栗木
サイズ 約32坪/4LDK+WIC
お問合せ 近代ホーム㈱ お客様相談室 担当:松本
電話 045-833-2622
E:mail info@100kj.co.jp

※写真はイメージです。
神奈川県横浜市栄区田谷町に建築中の二世帯住宅です。
百年健康住宅 オーガニック仕様の住宅をいつでも見ることができます。
※完全予約制

見学をご希望の方はご連絡ください。
日時 2月中
場所 横浜市栄区田谷町
サイズ 約71坪/3LDK+3LDK
お問合せ 近代ホーム㈱ お客様相談室 担当:松本
電話 045-833-2622
E:mail info@100kj.co.jp

施工実例更新しました。
「三階建のレンガの家」
新宿の都心部に三階建ての赤いレンガの百年健康住宅です。
施工実例は
こちら←からご覧ください。
今年も開催!1月6日と7日の2日間にわたり、「新春交流会」を開催しました。
ホームオーナー様、ご近隣の皆様に日頃より感謝の気持ちを込めて、開催いたしました。
もちろん、これから建築予定の方や、はじめてご来場の方にもご参加いただき、誠にありがとうございました!
2日間で合計300名以上もの方にご来場いただきました。
焼き物などの料理はすべて、近代ホームの業者会でいつも頑張ってくれている大工さん・職人さん・業者さん達です。

そして恒例のお餅つき!
今では珍しい、本物の「杵と臼」を使って、お餅をつきます。
お子様達はお餅つきに興味津々!
つきたてのお餅は熱々でとっても美味しいです♪
後半にはビンゴ大会も開催しました!

今回の特別賞は、なんと!ホームオーナー様の手作りパンです!!
とても楽しく、私たちスタッフとしても、
たくさんのお客様、業者さんに支えられているということを実感できる時間でした。
皆様、本当にいつもありがとうございます!
今回参加できなかった方も、今後もお客様が笑顔になる、楽しいイベントをたくさん計画して参ります。
本年度も何卒宜しくお願い申し上げます。

施工実例更新しました。
「海とレンガと健康住宅」
横須賀市馬堀海岸からほど近い住宅街に完成しました
レンガの百年健康住宅です。
窓が多く明るいお宅です。
施工実例は
こちら←からご覧ください。

□■□■ 参加無料!福岡大学教授による「住まい塾」□■□■
●開催日:2018年1月28日13:30~16:30
●場所:「港南台ヒルズ」セミナールーム
(横浜市港南区港南台4-27-10)
住まいが家族の健康を守る?
全ての答えは、住宅環境にあります。
地震に強い家?
なぜ20年で家が腐る?
中途半端な断熱住宅が不健康を生む?
交通事故よりも多いヒートショック?
足元からくる冷えが危険?
福岡大学工学部 建築学科教授の須貝先生による
目からウロコの大人気セミナー!!
家づくりで失敗しないためにも、
正しい知識を身に付けることが大切です。
住宅を検討中・建築中の方はもちろん、
まだ先に考えている方や、
建てたばかりの方も、奮ってご参加ください。
■お問い合わせ・ご予約は・・・045-833-2622 お客様相談室

お子様の楽しい笑い声と溢れんばかりの笑顔に囲まれた二世帯住宅です。
白いレンガの百年健康住宅。
お父さん・お母さんだけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんも
幸せにしてくれます。
施工実例はこちらからご覧ください。
ココをクリック

□■□■ 参加無料!岩山先生による『住まいの勉強会』□■□■
●開催日:2017年12月10日13:30~16:30
●場所:「港南台ヒルズ」セミナールーム
(横浜市港南区港南台4-27-10)
誰も教えてくれない「欠陥住宅」の恐怖!
テレビでもお馴染みで、欠陥住宅調査の第一人者
岩山健一先生による
大人気イベントを開催します。
マスコミが公表できない驚愕の真実や、
欠陥住宅を選ばないポイントなどをご紹介!
住宅業界にはこびる驚愕のウラ事情、
欠陥住宅の見極め方など、
知らないと大損するような全貌を明かしてくれます。
ローコスト住宅、外断熱工法・・・
いま流行の家には落とし穴がいっぱい。
家づくりで失敗しないためにも、
正しい知識を身に付けることが大切です。
住宅を検討中・建築中の方はもちろん、
まだ先に考えている方や、
建てたばかりの方も、奮ってご参加ください。
■お問い合わせ・ご予約は・・・045-833-2622 お客様相談室
詳しくはこちら(クリックで拡大します)
ーーーーーーー
お問い合わせは
近代ホーム株式会社 お客様相談室
お問合せ先: 045-833-2622
ーーーーーーー
「FPの家」は1棟ずつ測定し、高性能を保証します

住むほどに満足度が深まる家、
「FPの家」の性能と技術力の高さを感じて下さい。
数値が示す「FPの家」の高性能は、安心で快適な暮らしを実現します。
詳しくは
こちら←から

12月10日(日)に住まいの勉強会を行います。
講師の先生にはテレビ番組でお馴染みの欠陥住宅調査の第一人者
「日本建築検査研究所代表 岩山健一先生」による講演会です。
内容としましては、
第一部に
「百年健康住宅とは」と題して
・超高齢化の現状に必要な長持ちする家とは
近代ホーム代表より講演
第二部に
「日本の家づくりの問題点」と題して、
欠陥住宅とは~初心者向け講座~
ニュースな欠陥住宅~マスコミが公表できない驚愕の真実~
をお話ししていただきます。
住宅を検討中・建築中の方だけでなく、まだ先に考えてる方、建てたばかりの方もご参加ください。
詳しくは
ここ←をクリック

まるで魔法瓶のような住まい。
夏は涼しく、冬は暖かい。年中快適な理由とは。
その答えが
こちらです

11月です。
イベント盛りだくさんです。
完成内覧会が2件!!
構造見学会も2件!!
どんどん近代ホームの家が増えていきます。
11月4日(土)には近代ホーム×あしたばのコラボ企画
【女性限定】「つみたて
NISA」まるわかりセミナーがあります。
初心者でも安心!!お得に「じぶん年金づくり」を始めるチャンスです。
詳しくはイベントカレンダーをご覧ください。
11月18日(土)は土地探し相談会です。
「土地を探しているけど・・・。」「この土地が良いけど大丈夫かな?」
「そろそろ土地を探したい」というお客様向けの相談会です。
プロのスタッフが的確にアドバイスいたします。ご連絡お待ちしています。
11月25日(土)は大好評セミナー
遠赤外線クッキングヒーターDGH 実演試食会を行います。
食の健康を考えながら調理方法をご紹介いたします。
一日ごとに気温が下がり本格的な冬が近づいてまいりました。
寒い冬には体験宿泊!!
「建てた後の実際の住み心地」を体感いただけます。
車は試乗で乗り心地。洋服は試着で着心地を。
家は体験宿泊で住み心地を確かめて下さい。
ご予約受付中!!
11月のイベントカレンダーはこちらから

FPパネルって聞いたことありますか?
近代ホームはFPパネルを使って家づくりをしています。
FPパネルって何でしょう?
なぜ、FPパネルが必要なのでしょう?
どのようにしてFPパネルが誕生したのでしょう?
その疑問にお答えします。
まずはFPパネルの誕生のヒミツから。
その秘密が
こちら(←ここをクリック)にあります。

皆さまお待たせいたしました。
不定期開催の私のにちようびを
10月15日(日曜日)に開催いたします。
今回は「UVレジンで遊ぼう」です。
UVライトにかざせばすぐに固まるレジン。
色を付けて・好きな型に入れて・シールでデコって?・・・。
イロイロな楽しみ方があります。
アクセサリーやストラップといった好きなものを作ってみませんか?

会場 近代ホーム本社
横浜市港南区港南台4-21-17
時間 午前10:00~12:00 午後 14:00~16:00 各回限定5組様
費用 無料
お問合せは・・・近代ホームお客様相談室 045-833-2622 (高松・松本)

自由学園明日香館をモチーフにした百年健康住宅です。
間取も内装もこだわり抜いて作り上げた邸宅です。
施工実例は
こちらから。

近代ホームの10月のイベントです。
今月は現場がたくさん見頃です。
川崎市での完成現場見学会、
藤沢市と横浜市栄区で構造現場が見学できます。
構造現場は個別案内に手のご案内です。ご希望の日時をご連絡ください。
近代ホーム自慢の構造が見ることができます。
そして、大人気企画!!「私のにちようび」が開催されます。
今回は「UVレジンで遊ぼう」です。
お子様と一緒にUVレジンで小物を作ってみませんか?
皆さまのお問合せお待ちしております。
イベントのお問い合わせ・ご予約は
近代ホームお客様相談室 松本・高松まで
電話 045-833-2622
イベントカレンダーは
こちらをクリック
<完成内覧会「世代を超えて住み継がれる家」>
・日時:2017年10月1日(日)11:00~17:00
・場所:川崎市麻生区千代ヶ丘6丁目 ※詳しくはお問い合わせください。

川崎市に新たに「百年健康住宅」オーガニック仕様の邸宅がついに完成いたします。
帰りが遅くても、生活時間を考慮して玄関は別の二世帯住宅。
リビングや水回りは共同のスペースにして、お互いの【空気】が感じられる家です。
日本屈指の断熱材、FPパネルを使用したFP工法の家。
当日のご都合がつかない方は事前予約をいただき別日にご案内可能ですので、
お問い合わせください。
皆さまのご来場を、スタッフ一同お待ちしております。
お問合せ・・・045-833-2622 (近代ホーム お客様相談室 松本・高松)

近代ホームの9月イベントです!!
オーナー様お宅訪問ツアーや見学会、そして新企画のイベントなど盛り沢山となっております♪
特に人気なイベントが、
9月3日(日)開催の「ホームオーナー様のお宅訪問ツアー」です!こちらはお客様のご都合もあるため、不定期での開催となっております。予めご予約のうえ、ご来場をお願いいたします♪
9月16日(土)には、ホームオーナー様の倉島様との新コラボ企画☆
「ハンギングバスケット手作り教室」を開催します!
ハンギングバスケットの見本がせらら工房のモデルハウス前にも飾ってありますので、ご参考にご覧下さい♪
その他イベントも、もちろん大歓迎です!
イベントのお問い合わせ・ご予約は
近代ホームお客様相談室 松本・高松まで
電話 045-833-2622
イベントカレンダーは
こちらをクリック

今週末に大工教室があります。
大工さんと一緒に夏の思い出を作ってみませんか?
夏休みの工作の宿題もまだ間に合います!!
作った後にはデコしちゃおう。

そして、流しそうめん!!

※昨年の様子です。
まだ余裕がございますので、ご参加ご希望の方はお問い合わせください。
時 間: 午前の部 10:00~
午後の部 14:00~
費 用: 1個 500円
お問合せ: 近代ホーム㈱ お客様相談室
045-833-2622 (担当 松本・高松)

外観は漆喰の外壁にスペイン瓦。
室内は白い壁にナチュラルテイストな床。
南仏にいるかのような錯覚を覚えます。
かわいい扉をアクセントに配置しています。
施工実例はこちらから。
ココ←をクリック

8月のイベントカレンダーの登場です。
8月20日(日)には横浜市栄区で完成内覧会が行われます。
職人さんが手で一つ一つ積んだレンガの家は一見の価値アリ!!
8月26日(土)には毎年大人気イベント、「大工教室」を開催します!近代ホームの大工さんと一緒につくっちゃいましょう!!
8月27日(日)には、ホームオーナー様邸訪問ツアーです。ホームオーナー様に気になることをイロイロ聞いてみちゃいましょう。
今月も目白押しのイベントを沢山ご用意させていただきました!
今だけしか見れない見学会も、ぜひお越し下さい♪
皆さまのご参加をお待ちしております。
また、暑い夏には持って来い!の体験宿泊も受付中です。マイホームをご検討中の方は、体験宿泊で、近代ホームの家の住まい心地を確認してみて下さい。
ご予約・お問い合わせは、045-833-2622(近代ホーム お客様相談室)までお願いいたします☆
※「イベントカレンダーを見て」とお電話口でお伝え頂けるとスムーズです!

7月もあっという間に過ぎ去り、ついに8月です!!
夏休みもいよいよ後半戦。
お子様たちの宿題に目を光らせるお母様方に、
「どこかに連れて行って」攻撃されているお父様方に、
「夏休みダヨ!!大工教室」の開催をお知らせいたします。
夏休み最後の週末に最後の思い出作りと、工作の宿題。
近代ホームの大工さんたちと一緒に楽しく作りませんか?
作った後には流しそうめんや、かき氷で一休み。
出来あがった作品にデコもできちゃうコーナーもあります。
家族みんなで楽しめますので、遊びに来てくださいね。
日時 8月26日(日)
午前の部 10:00~13:00
午後の部 14:00~17:00
費用 1個に付き500円
定員 各回 10組 限定
お問合 近代ホーム お客様相談室 松本、高松
電 話 045-833-2622
メール info@100kj.co.jp

※インタビューの時の様子
日経BP社より発行されている月刊誌「日経ホームビルダー」の2017年8月号の
「ビルダー訪問」で近代ホームが紹介されました。
消費者の皆様が読まれても興味深い記事を毎回掲載されており
我々も参考にさせていただいている雑誌でございます。
この雑誌の面白いところは、業界で起こっている様々な問題点や
トップランナーとして、取り組まれている工務店をご紹介されたりと
皆様もお手に取る機会があるとフムフムという情報もあると思いますよ。

近代ホームグループ夏祭り
おかげさまでたくさんのお申し込みをいただきました。
誠に申し訳ございませんが定員に達しましたので
夏祭りの受け付けを終了させていただきます。

もうすぐ夏休み!!
7月の連休はレンガリノベーション相談会を行います。
予算をかけずにレンガの外壁へ!!
興味のある方は遊びに来てください。

大きな窓と吹抜けのある開放感あふれるリビング。気付くと家族が集まってきます
自然と家族が集まるリビング。
お子様たちがどこにいても気配を感じることのできる吹抜けと
大きな窓から入ってくる光で明るいリビング。
施工実例はこちらからご覧ください。
ココをクリック

戸塚区南舞岡に新しく百年健康住宅が誕生します。
本物のレンガを職人さんが1つ1つ手で積んだレンガの家は、メンテナンスフリー。
更に地震にも強い安心構造。
自慢の構造をご覧ください。
日時 7月2日(日) 10:00~17:00
場所 横浜市戸塚区南舞岡4丁目
※詳しい住所はお問い合わせください
サイズ 約60.3坪/4LDK+WIC
お問合せ 近代ホーム㈱ お客様相談室 担当:松本
電話 045-833-2622

お待たせいたしました。
7月のイベントカレンダーが登場です!!
7月2日(日)は
「白いレンガの邸宅」構造現場見学会
本物のレンガを
1個づつ手積みしたレンガの家は、メンテナンスフリーで
地震にも強い安心構造。
7月8日(土) 近代ホーム×あしたばのコラボ企画
個人型確定拠出年金(iDeCo)丸わかりセミナーを開催!!
節税に興味のある方はぜひ!
7月15日(土)・16日(日)・17日(月)の3連休は
レンガリノベーション相談会
レンガの家に
予算をかけずにリノベーション?!
お気軽にご相談ください。
7月22日(土)・23日(日)は会社からすぐの現場
「イギリス調レンガの家」完成内覧会
いよいよ完成します。イギリス風レンガの家をモチーフにした
「百年健康住宅」です
7月29日(土)は皆さんお待ちかね!!
近代ホームグループ
「夏祭り」を開催いたします。
完全予約制で、人数に達し次第に受け付けを終了いたします。
皆さまお早目のお申し込みをお待ちしております。
詳しくは
ココ←をクリック

今週末の6月25日(日)に住まいの勉強会を行います。
講師の先生にはテレビ番組でお馴染みの欠陥住宅調査の第一人者
「日本建築検査研究所代表 岩山健一先生」による講演会です。
内容としましては、
第一部に
「百年健康住宅とは」と題して
・超高齢化の現状に必要な長持ちする家とは
近代ホーム代表より講演
第二部に
「日本の家づくりの問題点」と題して、
欠陥住宅とは~初心者向け講座~
ニュースな欠陥住宅~マスコミが公表できない驚愕の真実~
をお話ししていただきます。
住宅を検討中・建築中の方だけでなく、まだ先に考えてる方、建てたばかりの方もご参加ください。
詳しくは
ここ←をクリック

6月も後半です。
イベントが続々登場!!
遊びに来てくださいね。
6月18日(日)
横須賀市馬堀海岸にて完成内覧会。
横浜市栄区では、構造現場見学会。
※詳しい住所はお問い合わせください
7月2日(日)
横浜市戸塚区で構造現場見学会を開催します♪
※詳しい住所はお問い合わせください
6月25日(日)は特別イベント「住まいの勉強会」を開催します!!
欠陥住宅の研究で、テレビでも有名な岩山先生をお招きしての勉強会になります。
体験宿泊、モデルハウス見学も承っております。
各イベントはもちろん無料☆
新築をお考えの方、リフォームをお考えの方、
既に建築中の方、ちょっと気になるという方などなど・・・
どなたでもお気軽にご来場ください♪
ご予約・お問い合わせは
045-833-2622
近代ホーム お客様相談室
まで。
詳しくは
ココ←をクリック

住む人を守る「百年健康住宅」 完成内覧会を
6月18日(日)に行います。
大容量の太陽光発電と、高気密高断熱の省エネ住宅。
梅雨の時期でもカラッと快適。ジメジメした湿気を感じない、
百年健康住宅の空間を体感してみませんか?
会場 横須賀市馬堀海岸3丁目
時間 10:30~17:00
坪数 約40.1坪/4LDK+書斎
お問合せ先 近代ホーム㈱ 045-833-2622
担当 お客様相談室 松本
※詳しい住所はお問い合わせください。

世代を超えて住み継がれる家の構造見学会を
6月11日(日)に行います。
家族の生活時間の違いを考慮して、玄関は別々の二世帯住宅。
リビングや水回りは共同で家族のコミュニケーションも大切に。
日本屈指の断熱材を使用したFP工法。
断熱材の凄さを感じに、見に来て下さい。
会場 川崎市麻生区千代ヶ丘6丁目
時間 11:00~17:00
坪数 約58.2坪/3LDK+1DK
お問合せ先 近代ホーム㈱ 045-833-2622
担当 お客様相談室 松本
※詳しい住所はお問い合わせください。

今回ご紹介するのは、横浜市金沢区でご建築されたY様邸。
アジアンテイストの家具やインテリアで統一されたお家です。
奥様のセンスが光っています。
施工実例は、こちらからご覧ください。
ココをクリック!!

住む人を守る「百年健康住宅」 完成内覧会を
6月18日(日)に行います。
大容量の太陽光発電と、高気密高断熱の省エネ住宅。
梅雨の時期でもカラッと快適。ジメジメした湿気を感じない、
百年健康住宅の空間を体感してみませんか?
会場 横須賀市馬堀海岸3丁目
時間 10:30~17:00
坪数 約40.1坪/4LDK+書斎
お問合せ先 近代ホーム㈱ 045-833-2622
担当 お客様相談室 松本
※詳しい住所はお問い合わせください。

レンガリノベーションの相談会を開催いたします。
外壁をレンガ・リノベーションのご提案。
あなたの家の外壁を
レンガに生まれ変わらせてみませんか?
弊社ゲストハウスがリフォームでレンガの家に大変身!!
リニューアルしたゲストハウスに遊びに来てください!!
詳しくは
ココをクリック

6月25日(日)に住まいの勉強会を開催いたします。
テレビでもお馴染みの欠陥住宅調査の第一人者
日本建築検査研究所代表 岩山健一氏
が「日本の家づくりの問題点」と題して講演会を行って下さいます。
内容は、
・欠陥住宅とは~初心者向け講座~
・ニュースな欠陥住宅~マスコミが公表できない驚愕の真実~
です。
住宅を検討中・建築中の方はもちろん、まだ先に考えている方や、
建てたばかりの方も、奮ってご参加ください!!
詳しくは
ココをクリック

お待たせいたしました。6月のイベントカレンダーの登場です。
今月も盛りだくさんのいべんとですよ~
お友達や、ご家族と遊びに来てください!!
イベントカレンダーは
ココをクリック

ゴールデンウィークの営業日のお知らせです。
GW営業日はこちらから

お待たせいたしました!!
5月のイベントカレンダーの登場です。
GWは土地探し大商談会!!
そこに私の日曜日が出張開催いたします。
パパ・ママがお話し中にお子様が楽しく遊べるクラフト教室。
お子様と一緒でも安心してお話しできます。
構造現場見学会と
遠赤外線クッキングヒーターDGHの実演試食会もあります。
今月も盛りだくさんです!!
イベントカレンダーは←ここをクリック
近代ホームのホームページに新しいページを作りました。
近代ホームにて建築いただいたホームオーナー様の応援ページです。
ぜひご覧ください!!

新商品 ”Century” が登場しました。
従来の百年健康住宅に特別仕様を付加し、ハウス・オブ・ザ・イヤー受賞記念として、お値段据え置きでお届けいたします。
経験値、技術力、品質管理、施行力、ノウハウが余すことなく発揮された珠玉の仕様が、皆様が健康に長生きできる手助けをしてくれるはずです。
詳しくはこちらをクリック

今週末の3月25日に
大好評!!の遠赤外線クッキングヒーターDGHの実演試食会
が行われます。
特大ハンバーグ。
フライパンでちゃんと火が通るのか?
遠赤外線効果って?
詳しくは当日。
お友達とご一緒にいかがですか?
詳しくはこちら

日経トップリーダー2017年3月号の特集記事
【「顧客感度」のいい会社】
の中に近代ホームが取り上げられました。
「口コミだけで売り上げを確保する注文住宅メーカーが、
顧客感度を上げるために着工式で施主に実施してもらうことは何?」
という事で、インタビュー記事です。

※写真はイメージです
横須賀市馬堀海岸3丁目にて、近代ホームがお届けする“百年健康住宅” 構造現場見学会を開催いたします。
さむーいこの季節、一番の幸せは『家に帰ると、ほんわかあったかいこと』ではないでしょうか。そしてそのあたたかさが、家のどこに行っても感じられ、なのに電気代がお得になる………?!
そんなうまい話があればいいのに、と思っていらっしゃる方、ぜひお越しください。
見学会情報 詳しくはこちらをクリック!!

近代ホームの3月のイベントカレンダーが出来上がりました。
12日には横須賀市にて構造現場見学会を行います!!
25日は毎回大好評の遠赤外線クッキングヒーターDGHの実演試食会です。
その他にも、限定公開の完成内覧会や、あったかリフォーム相談会も
行います。
遊びに来てくださいね。
詳しくはココをクリック

【速報!】
省エネ住宅をコンテストする
『ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016』の結果発表がありました!
近代ホームの『百年健康住宅』が見事、優秀賞に8年連続で選ばれました!
優秀賞を8年連続受賞ということで、特別優秀企業賞も受賞いたしました。
この制度の評価の観点は下記のようです。
建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、
トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、
さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指しています。
そして、その審査をする審査員の方たちは日本でも有数な方たちです。
最高顧問:伊藤 滋 早稲田大学特命 教授
委員長:坂本 雄三 国立研究開発法人 建築研究所 理事長
委員:秋元 孝之 芝浦工業大学 教授
委員:寺尾 信子 株式会社 寺尾三上建築事務所 代表取締役
これからも、お客様に『百年健康住宅』をご提案していきます。

※イメージパースです。
神奈川県川崎市にてFPの家の完成内覧会を開催いたします。
店舗併用の二世帯住宅です。
※こちらは完全予約制でのご案内になります。
見学をご希望の方はお問い合わせください。
●日時:3月5日(日) 10:00~17:00
●会場:川崎市中原区
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法
●坪数:約53.24坪 6LDK+店舗
●お問い合わせ先:近代ホーム㈱ 045-833-2622 松本
本日「私のにちようび」が久しぶりに行われました。
今日は「どきどき!スライム大作戦!!」という事でスライムづくりに挑戦。
男の子が参加してくれました~♡
最初、スライムを知らないというので、恐る恐る見本のスライムを触り、
「うわっ!!気持ちわるい!!」と一言。
でも、作っているときは楽しそう。
色を決めてまぜまぜ・・・。
魔法の水を入れてまぜまぜ・・・。
「ん!!ん??固まってきた?!」

たくさんの色のスライムを作って楽しく遊びました。

赤と青は紫~!!(出来上がりは紫になってました)

伸び具合の違うスライムも作って伸び具合も確かめました。
K太君ありがとう!!
また遊びに来てね~
近代ホームでは毎年近所の中学校2年生の子供たちが職業体験に来ます。
今年も2名所職業体験に来てくれました。
タイミングよく、近くに現場があったので、現場監督と共に現場へ・・・。
大工さんのお話を聞き、質問。そして、大工さんの仕事している姿を真剣に見学していました。
次に、体験ハウスに。
建築中の家から築20年以上の家の見学です。

築20年以上でも暖かく綺麗な家にビックリの二人でした。
会社に帰ってきてからは、設計の三俣氏と岩崎氏にお話を聞きました。

「設計って難しそう・・・。」と・・・。
最後にお客様相談室の松本にお話をしてもらい・・・

最後に職業体験という事で、大事なお仕事のお手伝いをしてもらいました。
それは・・・、レンガマンの作成!!
丁寧に、且つ、スピーディーに作らねばならないレンガマン。
生みの父ならぬ、生みの子たちです。

真剣に取り組んでいました。
レンガマンたちは、お客様のお家で元気に飾られている事でしょう。

中学生の二人、1日よく頑張りました。
そして、お手伝いありがとうございました。
また来年もお待ちしています。
2月のイベント情報をお知らせいたします。
2月19日(日)にはオーナー様宅訪問ツアーを開催します!!
気になる事や、聞きたいことのアレコレを聞いてみましょう。
2月12日(日)は、私のにちようび「スライム大作戦!!」が行われます。
みんな大好きなスライム。いろいろな色のスライムを作ってみよう!!
3月5日(日)はFP工法の『百年健康住宅』完成内覧会があります。
こちらのお宅は完全予約制のご案内となっております。ご内覧ご希望のお客様は、
ご連絡下さい。
お問合せ先: 近代ホーム㈱ お客様相談室 松本
045-833-2622
詳しくはここをクリック!!
早いもので、もう1月の半分が過ぎてしまいました。
年明け早々に行いました新春交流会にお越しいただいたみなさま、
たくさんの笑顔をありがとうございました。
おかげさまで、、2日間合計で330名様の満員御礼での開催でした。
定員でご参加いただけなかった方には、大変申し訳ございませんでした。
御餅つきは外せません。
お子様たちに大人気のイベントです。

毎年恒例、業者さんたちの海鮮焼きに、今年初挑戦のたこ焼き。
大人気でした。

そして、水餃子!!
1から手作りでもっちもち!!

2日目の後半は雨が降る中でしたが、
業者会の皆さんには急遽テントの設置であったり、
最後まで片付けを手伝っていただき、改めて結束力を感じる2日間でした!
今年も結束して、お客様に喜ばれる安心の住まいを提供していきます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

年末年始の営業予定です。
宜しくお願い致します。

※画像はイメージです。
金沢区富岡西5丁目にて、FPの家 完成内覧会を開催いたします。
元気いっぱいのお子様が、のびのびと暮らせる家づくりをしたい。
そんなご夫婦の愛情が、たっぷりと詰まったお家です。
家族が健康に暮らせる秘訣が、この完成内覧会でご覧いただけます。
一日限りの開催となりますので、お見逃しなく!
皆さまのご来場をお待ちしております。
●日時:12月18日(日) 10:00~17:00
●会場:横浜市金沢区富岡西5丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+オーガニック仕様“オークパークモデル”
●坪数:33.1坪 3LDK
●同時開催「健康リフォーム相談会」
横浜市港南区に白いれんがの百年健康住宅が完成いたします。
三世代、二世帯の住宅です。
玄関とお風呂は共有。キッチン、リビングなどの生活空間は
それぞれ独立させたFP工法の二世帯住宅です。
どのような二世帯住宅が良いかお悩みの方も、
ご相談ください。
同時に、健康リフォーム相談会も行います。
リフォームをお考えの方もどうぞ!!

イメージ図です。
時間:10:00~17:00
会場:横浜市港南区港南台日野南7丁目
※詳しいご住所はお問い合わせください。
連絡先:045-833-2622
担当:松本
早いものでもう12月です。
一年が過ぎるのは早いですね。
12月のイベントカレンダーが出来上がりました。
【完全予約制】期間限定モデルハウス
オーナー様のお宅訪問ツアー
完成内覧会
・・・と盛りだくさんのイベントが待っています。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくはココをクリック!!

今年も2日間の開催が決定しました。
新春交流会です。
1月7日(土)・8日(日)の2日間です。
大人気イベントなので、お早目のご予約をお待ちしております。
詳しくはココをクリック!

住まいが家族の健康を守る?
全ての答えは、住宅環境にあります。
地震に強い家?
なぜ20年で家が腐る?
中途半端な断熱住宅が不健康を生む?
交通事故よりも多いヒートショック?
足元からくる冷えが危険?
健康住宅の第一人者が語る
目からウロコの大人気セミナー!!
詳しくはココをクリック
11月23日(水)の祝日、勤労感謝の日は
通常営業いたします。
翌日の24(木)は、休業日となっております。
どうぞよろしくお願い致します。
施工実例【東京都心のゲストハウス】の写真を追加で更新致しました。
どれも素敵な写真です。ぜひ見てください!!
今年も開催が決定いたしました、毎回大盛況の“住まい塾”

※写真は前回の住まい塾の様子です
12月4日(日) 第一部 講演会 「これからの住宅」 13:00~
第二部 実地講義「現場で実験・検証」 14:30~
今回も福岡大学 須貝教授を講師に迎えての開催です。
住まい塾とは?ここをクリック!(動画が再生されます)
須貝教授について、詳しくはこちらをクリック!
会場の都合上、ご参加いただける人数に限りがございますので
ご参加ご希望の方は、お早目のご予約をおすすめいたします。
お電話:045-833-2622
メール:kindaihome@100kj.co.jp
ご予約受付中です!
皆さまのご参加をお待ちしております

※画像は完成のイメージです。実際の会場とは異なります。
逗子市小坪にて、FPの家 完成内覧会を開催いたします。
二世代同居の、それぞれの生活を干渉しない間取り。
でも、一緒に住んでいるという安心感のある家。
一日限りの開催となりますので、お見逃しなく!
皆さまのご来場をお待ちしております。
●日時:11月13日(日) 10:00~17:00
●会場:逗子市小坪7丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+レンガ積み
●坪数:33.1坪 3LDK+セカンドリビング
●同時開催「健康リフォーム相談会」

今回ご紹介するのは、東京都世田谷区でご建築されたO様邸。
東京都心にたたずむゲストハウス。
外観は、重厚感あふれる「百年健康住宅 オーガニック」モデル
【オークパーク】
室内は、癒しの空間に仕上がっています。
施工実例は、こちらからご覧ください。
ここをクリック

施工実例で、これまでもご紹介しておりました、
“完成を待ち焦がれた家”
“家族の安心を守る家”
“親から子へ、住み継ぐ家”
こちらの3軒の夜景写真をご覧いただけます。
青空を背景にした外観もすてきですが、
日が暮れると、昼間とはまた違った表情になります。
「ぜひ実物を見たい!」という方、
夕刻のご案内も可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※いずれのお家も、オーナー様がお住まいになっていらっしゃいますので、
外観をご覧いただくご案内となります。ご了承くださいませ。
施工実例は、こちらをクリック!

※画像は完成のイメージです。実際の会場とは異なります。
金沢区富岡西5丁目にて、FPの家 構造現場見学会を開催いたします。
元気いっぱいのお子様が、のびのびと暮らせる家づくりをしたい。
そんなご夫婦の愛情が、たっぷりと詰まったお家です。
家族が健康に暮らせる秘訣が、この構造現場見学会でご覧いただけます。
きれいに仕上がってしまってからではわからない、大切なポイントを
ぜひご覧ください。
一日限りの開催となりますので、お見逃しなく!
皆さまのご来場をお待ちしております。
●日時:10月23日(日) 10:00~17:00
●会場:横浜市金沢区富岡西5丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+オーガニック仕様“オークパークモデル”
●坪数:33.1坪 3LDK
●同時開催「健康リフォーム相談会」

※画像はイメージです。実際の会場とは異なります。
FP工法+外壁レンガ積みの住宅、完成現場の内覧会のご案内です。
会場となるのは、“4世代が同居する家”。
幅広い年代の誰もが心地よく健康に、そして永く住み継いでいけるように…
そんな願いが込められています。
一日限りの開催となりますので、お見逃しなく!
皆さまのご来場をお待ちしております。
●日時:10月16日(日) 10:00~17:00
●会場:逗子市池子2丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+外壁レンガ積み
●坪数:33.7坪 3LDK
●同時開催「健康リフォーム相談会」
急に真夏の陽気になったり、涼しくなったり……
天候の変動が激しい季節ですが、皆さま体調崩されていませんか?
住まいるニュース10月号をお届けします。
こちらをクリック!

※画像はイメージです。実際の会場とは異なります。
世田谷区に、FP工法+オーガニックハウス仕様の邸宅が誕生します。
高級感あふれる内装、そしてその佇まいをご覧いただける見学会の
開催が決定いたしました。
皆さまのご来場をお待ちしております。
●日時:10月2日(日) 10:00~17:00
●会場:東京都世田谷区赤堤1丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+オーガニックハウスモデル
●坪数:52.4坪 5LDK
●同時開催「健康リフォーム相談会」

※画像は、レンガ積み外観のイメージです。実際の現場とは異なります。
10月の現場見学会、第二弾の開催です。
会場としてお借りするのは、FP工法と外壁レンガ積みを採用したお家です。
今回は、なかなか見ることのできない構造現場の見学会です。
きれいに完成した状態の見学会にはご参加されたことがあっても、
構造の見学会には行ったことがない、という方も多いのではないでしょうか。
工事が進むにつれ、見えなくなってしまう部分ですが、
家の性能、耐久性を支えるとても大切な部分です。
スタッフがわかりやすくご案内をさせて頂きますので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
●日時:10月9日(日) 10:00~17:00
●会場:横浜市港南区日野南7丁目
(詳しい住所はお問合せください)
●仕様:FP工法+外壁レンガ積み
●坪数:52.7坪 一部共有型 二世帯住宅
●同時開催「健康リフォーム相談会」

10月のイベントカレンダーが完成しました。
一ヶ月に、6件の現場見学会を行います。
お近くの建築現場、またご興味のある間取りのお家、
ぜひご家族皆さまでお出掛けください!
皆さまのご来場をお待ちしております。
イベントカレンダーはこちらをクリック!

今回ご紹介するのは、相模原市でご建築されたM様邸。
真っ白な外壁にオレンジ色の屋根がポイント、カフェ風のかわいらしいお家です。
室内も、ナチュラルな色合いをベースにまとめられています。
ところどころに、奥様をキュンとさせるポイントも!
施工実例は、こちらからご覧ください。
ここをクリック!
今週は、2現場で上棟を行いました。
9月12日(月)横浜市 港南区 日野南 M様邸

9月15日(木)横浜市 金沢区 富岡西 Y様邸

どちらの現場も、天候にも恵まれて無事に上棟を行うことができました。
大工さんの手によって、一日で家の形が組み上がっていく様子は圧巻です。
上棟後の現場のご案内も受付中です。
ご見学をご希望の方は、近代ホーム お客様相談室 松本、岩野まで
お気軽にお問い合わせくださいませ。

今月は、暮らしに役立つイベントの二本立て!
巷で大人気の『ぷるぷる石鹸』を手作りするワークショップ、
遠赤外線で調理をおこなう『DGH』の実演試食会
イベントカレンダーはこちらをクリック!
ご参加をご希望の方は、
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室 松本、岩野まで
皆さまのご参加をお待ちしております!
今月の特集は、「共働き世帯の家づくり」です。
住まいるニュースは、こちらをクリック!
土地からお探しの共働き、子育て世代の皆さまも、
現在のお住まいのお建替えをお考えの皆さまも、
近代ホームではお手伝いをさせていただいております。
資料請求、ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問合せはこちらをクリック!

百年健康住宅・レンガの家は、外壁メンテナンスの必要がなく、耐震・耐火・耐久性も抜群。
住めば住むほど愛着がわいていく。
そんな憧れのレンガの家をご覧いただける見学会です。
毎日30度を超える猛暑日。
見学会では、そんな暑さも跳ね返す、断熱・遮熱体験も開催しています。
ご来場の皆様にオリジナルプレゼントも用意しております。
お気軽にご来場ください。
日時:2016年8月21日(日)10:00~17:00
場所:横浜市栄区庄戸3丁目27-2
坪数:41.6坪
お問い合わせは、045-833-2622(近代ホームお客様相談室)へお願いいたします。
皆様のご来場をお待ちしております。。

7月31日(日)、近代ホームグループ夏まつりを開催いたしました
天候が心配されていましたが、会場の熱気が届き、青空が広がりました。
当日の様子を動画にまとめました
こちらからご覧ください!ここをクリック
(※音声が出ますのでご注意ください)
ご来場いただきました皆さま、ご協力いただきました職人さん大工さん
ほんとうにありがとうございました!

2016年2月にお引渡しをさせていただきました、横浜市港南区のY様邸。
前回は、家づくりをご検討されていた時のこと、近代ホームに決めていただいたきっかけ、
お打合わせ中のエピソードなど、お話しいただいたインタビューを
ご紹介しておりました。
今回は続編として、お住まいになられて感じた住まい心地について
お話を伺っております。
お客様インタビューはこちらをクリック!

各地で、お祭りや花火大会が催される季節になってきました。
ちらほらと、浴衣姿の人を見かけることもありますね。
梅雨が明ければ、あつーい夏の到来ですが、
そんな暑さも吹き飛ばす、イベントをたくさん予定しています。
毎年大盛況の、大工教室も受付を開始しております。
ご興味のあるものがございましたら、ぜひご参加ください!
皆さまのお越しを、スタッフ一同お待ちしております。
イベントカレンダーは、こちらをクリック!
来週開催の住まい塾も、まだ受付をしております。
この機会をお見逃しなく!

近代ホームが採用している、FPパネルを使った『FP工法』
北海道の厳しい寒さに耐える為のにうまれた工法であり、
その高い断熱性能と気密性能は、たびたびクローズアップされてきました
今回は、そのFPパネルが持つ『耐震性能』にスポットが当てられました。
実はFP工法は、耐震性能にもとっても優れた工法なのです。
わかりやすく解説している動画を、こちらからご覧いただけます(YouTubeへとリンクします)
住宅には、たくさんの要素があります。
デザイン、設備品、立地、価格……
そして、
快適に過ごせるための断熱性、気密性
加えて、安心に暮らせるための耐震性
あなたは住宅に、何を求めますか?

※写真は、前回の開催時の様子です。
今年も開催が決定いたしました、毎回大盛況の“住まい塾”
7月24日(日)、今回も福岡大学 須貝教授を講師に迎えての開催です。
住まい塾とは?ここをクリック!(動画が再生されます)
須貝教授について、詳しくはこちらをクリック!
会場の都合上、ご参加いただける人数に限りがございますので
ご参加ご希望の方は、お早目のご予約をおすすめいたします。
お電話:045-833-2622
メール:kindaihome@100kj.co.jp
ご予約受付中です!
皆さまのご参加をお待ちしております
住まい塾 予告動画はこちらをクリック!
7月24日開催の住まい塾は、
これから家を建てる方も、そして家を建てられた方にも、ぜひ知っていただきたいセミナー内容となっております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
●開催日時:7月24日(日)13:00~17:00
●開催場所:横浜市港南区港南台 近代ホームグループ
デザインセンター セミナールーム
〈実地講義〉逗子市市内建築現場
●お問い合わせ、ご予約:近代ホームお客様相談室
松本、岩野 045-833-2622

※画像は、レンガ積みの完成イメージです。会場とは異なります。
梅雨がまだ続いていますが、真夏のように30度を超える日もあります。
高温多湿、日本特有の気候ですね。
そんな今の時期に、建築中の現場見学会を開催いたします。
工事が進むにつれて、見えなくなってしまうところですが、
家の性能を維持し、家族の健康を守るためにとても大切なところです。
皆さまのご来場をお待ちしております。
●開催日程……7月10日(日)10:00~17:00
●会場……東京都世田谷区奥沢 (詳しい住所は、お問い合わせください)
●坪数……約43.7坪
●仕様……FP工法、外壁レンガ積み

2016年2月にお引渡しをさせていただきました、横浜市港南区のY様邸。
家づくりをご検討されていたこと、近代ホームに決めていただいたきっかけ、
お打合わせ中のエピソードなど、たくさんお話しいただきました。
すでに、施工実例のページでご紹介しておりましたが、
写真も一新し、新たに公開をさせていただいております。
施工実例はこちらをクリック
お客様の声はこちらをクリック

いよいよ今年も、暑い夏がやってきました。
今後のイベント情報のお知らせです。
開催イベント一例
●モデルハウスに一泊!体験宿泊 受付中
●6月26日(土)横浜市栄区にて レンガ積みの家“完成内覧会”
●7月9日(土) 遠赤外線クッキングヒーター 実演試食会
●7月24日(日) 住まいと健康セミナー 住まい塾
などなど、盛りだくさん!
詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください
●7月31日(日)夏まつりは、お陰様で定員間近です。
お早目のお申し込みをお願いいたします。

施工実例のページにて、新たにホームオーナー様宅をご紹介しております。
昨年お引渡しをさせていただいた、横浜市港北区のS様邸です。
ジャズが似合う大人の雰囲気、そしてお花をいけられるお母様の作品を飾る家に、
というコンセプトの家づくりをされていたS様。
現在は、イメージされていた暮らしを楽しんでいらっしゃるそうです。
S様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
施工実例はこちらをクリック!
暮らしに役立つ情報満載の“住まいるニュース” 6月号をお届けいたします。
●今月の特集●
知っておきたい、種類と特徴 『建築工法と家づくり』
●トピック●
・住まいの知恵袋 『住宅の換気』
・カンタンDIY 『エイジング加工』
・Dr.住まいる 『ゴムパッキンのお手入れ』
などなど
住まいるニュースはこちらをクリック!

※画像は商品のイメージです
2月より、期間限定のモデルハウスとして公開させていただいております、
横浜市港南区日野南のE様邸。
ご案内を、5月7日(土)をもちまして終了とさせていただきます。
GW中もご案内を行っております。
連休中の営業日につきましては、
こちらからご確認くださいませ。
※スタッフは常駐しておりません。
内覧をご希望の方は、内覧ご希望の日時を
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室:松本、岩野まで
事前にご連絡くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします
●E様邸●
・建物面積……約37.3坪
・仕様……FP工法×百年健康住宅×オーガニックモデル(オークパーク)
・モデルハウス所在地……横浜市港南区日野南6丁目(詳しい住所はお問い合わせください)
ホームページ内のモデルハウス紹介ページでも
ご紹介をしております!
こちらもご覧ください
ゴールデンウィーク中も、通常と同じく火曜日水曜日を定休日とさせていただきます。
営業スケジュールは、こちらからご確認くださいませ。

※画像は、会場の完成イメージです
横浜市緑区いぶき野にて、白いレンガ積みのお家が完成を迎えます。
オーナー様のW様のご厚意で、一日限定の内覧会を行います。
日本屈指の断熱性能を誇る、『FPパネル』
窓の断熱を、さらにひとつ高めた『真空トリプルガラス』
7センチの厚みに、断熱、耐震性能をもつ、『外壁レンガ積み』
性能値を追求した、こだわりの一棟です。
もちろん、性能だけでなく、デザインにもこだわりました。
レンガの色は、さわやかな白。
可愛らしい丸窓と、レンガの凹凸でアクセントをつけています。
詳しい会場の場所につきましては、
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室:松本、岩野まで
お問い合わせいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

ニュースです!
近代ホームでは、20年以上前から“FPパネル”を採用した家づくりを行っております。
そのFPパネルがこの度、「筋交いなしFPウレタン断熱パネル」において、壁倍率大臣認定を取得いたしました。
これまでの認定では、耐力面材や筋違いなどを含めての壁倍率が認定されていました。
今回の認定はそれらを考慮せずとも、断熱材であるウレタンのみで主耐力があることが認められた、業界初の大臣認定です。
これによって、FPウレタン断熱パネルが、断熱材のみならず、耐震部材でもあるという事が
国交省より認められた事になります。
最大の特長である断熱性能に加え、耐震性能、高耐久、無結露50年保証など、
FPパネルは、これから必要とされる住宅に適している建築材料、と言えるのではないでしょうか。
ご興味を持っていただいた皆さま、資料のご請求、ご来場のご予約などは、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
045-833-2622 近代ホームお客様相談室:松本、岩野
詳しくはこちらもご覧ください(FPコーポレーション ホームページへリンクします)

今年2月にお引渡しをさせていただきました、横浜市栄区田谷町のI様邸のご紹介です。
オーガニックの『アザレア』モデルを採用した外観です。
建坪は約31坪ですが、それ以上に大きく感じる、という声を多くいただきました。
これから、お子さまの健やかな成長と、ご家族皆さまの健康で快適な暮らしを
送っていただけることと思います。
I様、おめでとうございます!
I様邸 施工実例はこちらをクリック!
今月のイベント情報をお知らせいたします。

ご参加ご希望のイベントがございましたら、
近代ホームお客様相談室 松本、岩野 045-833-2622までお問い合わせくださいませ。
東京の桜開花宣言が出された、3月31日
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015の表彰式が行われました
近代ホームは、ありがたいことに今回で7年連続の受賞となりました!
審査委員長の国立研究開発法人 建築研究所理事長 坂本先生との一枚です

近代ホームグループ せらら工房も受賞しました。
今年で3年連続の受賞です!

また今回は、FP工法を行っている全国のFPグループ内で、5社が受賞いたしました
そろっての記念撮影です

これからも、省エネ性能の良いことはもちろんですが、快適で長持ち、
人も建物も百年健康に暮らせる“百年健康住宅”を追及してまいります

昨年お引渡しをさせていただきました、横浜市港南区のY様邸。
一年をお過ごしになってのお話を聞かせていただきました。
Y様邸は、長年のお住まいのお建替えのご計画でした。
百年健康住宅に住み始めてから、これまでの家との違いを実感されていらっしゃいました。
その様子はこちらから……
インタビュー動画はこちらをクリック
施工実例はこちらをクリック

施工実例のページで、
3月21日までの期間限定モデルハウスとして
ご案内させていただいている、N様邸をご紹介いたしました
プランお打合わせからご入居まで、今か今かとその時期を待たれていたN様。
建物が完成し、そこにいよいよご入居される今、喜びもひとしおなのではないでしょうか
施工実例は、こちらをクリック!
今後の施工実例も、どうぞお楽しみに!

※画像は、期間限定モデルハウスN様邸内観です
横浜市戸塚区南舞岡にて完成を迎えたN様邸。
3月21日(月・祝)までの期間限定で、ご案内をさせていただいております。
いよいよ今週末までの公開となりました!
こちらの期間限定モデルハウスには、スタッフは常駐しておりません。
内覧をご希望の方は、内覧ご希望の日時を
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室:松本、岩野まで
事前にご連絡くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします
●N様邸●
・建物面積……約33.7坪
・仕様……FP工法×百年健康住宅×外壁レンガ積み
・モデルハウス所在地……横浜市戸塚区南舞岡3丁目(詳しい住所はお問い合わせください)

※画像は完成のイメージです
横浜市栄区鍛冶ヶ谷町にて、赤レンガのお家が完成を迎えます
一日限定、内覧会の開催が決定いたしました
会場となるA様邸の見どころをご紹介!
・約34.7坪、吹抜けのあるリビングダイニング
・外壁は重厚な赤レンガ積み
・エネファーム搭載
・10kwを超えるメガソーラー(太陽光発電)搭載
・質感の気持ち良い床材(一階:赤松、二階:桐の無垢材を使用)
・地域型住宅グリーン化事業に採択された、ゼロエネルギー住宅
・お向かいのお家は、2年前にお引渡しをした二世帯住宅
などなど……
ご覧いただけるこの機会を、お見逃しなく!
●内覧会詳細●
開催日時:3月13日(日) 10:00~17:00
開催場所:横浜市栄区鍛冶ヶ谷町(詳しい場所は、お問い合わせください)
ご質問、お問い合わせはこちらへ
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室:松本、岩野まで

省エネルギー性に優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー」
今年も、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2015」受賞企業が発表になりました
・建物の省エネルギー性数値
・多様な省エネルギー手法の導入
・省エネルギー住宅の普及への取り組み
などが評価のポイントとされています。
お陰様で近代ホーム「百年健康住宅」は、神奈川の地域では初となる7年連続での受賞をいただくことができました
さらに嬉しいことに、優秀賞と優秀企業賞のダブル受賞です
7年連続の受賞を記念し、本日から嬉しい特典をご用意いたしました
それがこちら

7年連続にちなみ、7組様限定で
近代ホームオリジナル 温水床暖房をサービス致します!
※詳しくは、近代ホーム お客様相談室までお問い合わせくださいませ。

※画像は商品のイメージです
横浜市港南区日野南6丁目にて、百年健康住宅“オーガニック”モデルが
いよいよ完成を迎えます
●見学会日程●
2月21日(日)10:00~17:00
横浜市港南区日野南6丁目(詳しい住所はお問い合わせください)
坪数:約37.3坪
仕様:百年健康住宅・FP工法・オーガニックモデル
一日限定の開催です。
この機会をお見逃しなく!
お問い合わせ、ご質問は
近代ホーム お客様相談室:松本、岩野までお願いいたします
皆さまのお越しをお待ちしております。

※画像は商品のイメージです
2月14日(日)横浜市戸塚区南舞岡、栄区上郷町にて、
二棟同日、一日限定の内覧会を開催いたします
当日はどちらの会場も、オリジナル床暖房“癒しほっとパネル”を稼働!
玄関に入ったその瞬間から、包み込まれるよう暖かさをご体感いただけます
●日時:2016年2月14日(日)10:00~17:00
【戸塚区会場】
●会場:横浜市戸塚区南舞岡3丁目(詳しい場所は、お問い合わせください)
●建物坪数:約33.7坪
●工法:木造軸組み、FPパネル断熱材×外壁レンガ積み
【栄区会場】
●会場:横浜市栄区上郷町(詳しい場所は、お問い合わせください)
●建物坪数:約24.0坪
●工法:木造軸組み、現場発泡ウレタン断熱材×外壁レンガ積み
皆さまのご来場をお待ちしております

当ホームページ内『お客様との交流を第一に』のページにて
2015年夏まつり、2016年新春交流会のイベントレポートをご紹介しております。
ご来場いただいていたお客様に、突撃インタビューを行いました!
皆さまの声も併せてご覧いただけます。
イベントレポート、ユーザーズボイスはこちらをクリック!
ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました

※画像はイメージ写真のため、実際の現場とは異なります
今月のイベント情報をお知らせいたします
【注目!!】
いよいよ完成を迎えるお家の内覧会を、二週にわたって開催いたします
・2月14日(日)横浜市戸塚区南舞岡3丁目
横浜市栄区上郷町
・2月21日(日)横浜市港南区日野南6丁目
そのほかにも、リフォームフェア、オーナー様のお宅訪問なども行います
詳しくはこちらをクリック!
イベントによって、予約が必要なものもございますので
気になるものがありましたら、お気軽にお問い合わせください
皆さまのご参加をお待ちしております

全国のFPの家の中から、デザイン性に優れた家を選ぶ
“FPの家 デザインアワード 2016”の投票がスタートしました!
“デザインアワード”としては今回が2回目の開催です。
昨年の第一回では、第3位、
以前の“デザインコンテスト”2010年開催の際には、第1位をいただきました

※第1位に輝いたS様邸
今年も、『性能もデザインも妥協しない』近代ホームの百年健康住宅が
エントリーしております!
『FPの家 デザインアワード2016』詳しくはこちらをクリック!
投票していただくと、素敵な標品をゲットできるチャンスもあります
皆さまぜひご参加ください!
投票期間:1月25日~2月29日
結果発表:3月15日

※画像は、商品のイメージです
百年健康住宅 × オーガニックモデル
三棟目のお家が完成を迎えます
●日時:2016年1月24日(日)10:00~17:00
●会場:横浜市港南区日野南6丁目(詳しい場所は、お問い合わせください)
●建物坪数:約37.1坪
●工法:木造軸組み、FPパネル断熱材
●お引き渡し前の現場をご覧いただける見学会です

12月上旬から追加された、“ゲンバ男子”のページ、
皆さまご覧いただけましたでしょうか。
近代ホームが誇る社員大工さんの紹介をしているページです。
これまでは、写真と文章のみでしたが、
インタビューの様子、作業中の様子をご覧いただけるようになりました!
仕事中の真剣な表情、インタビューの間の笑顔も見られます
“ゲンバ男子”は、こちらをクリック!

※画像は、商品のイメージです
現在、近代ホームからほど近くで進行中の現場が数多くございます。
栄区鍛冶ヶ谷町で建築中のA様邸、
現在大工さんが活躍する木工事中です。
工事が進んでいくと、見えなくなってしまうところが見れる、
最後のチャンスです!
1月17日(日)に、ご予約制での見学会を行います。
ご興味のある方は、お電話、メールにてお問い合わせくださいませ。
どうしてもその日は都合がつかない…!という皆さま
お問い合わせをいただけましたら、お客様のご都合に合わせた日時で
ご案内をいたします
じっくりとご覧になりたい方にも、おすすめです!
●建築地:横浜市栄区鍛冶ヶ谷町
●仕様:木造軸組み工法、現場発泡ウレタン、外壁レンガ積み
●坪数:約36坪
皆さまからのお問い合わせをお待ちしております

12月26日をもちまして、年内の営業を終了させていただきます。
本年も、たいへんお世話になりました。
2016年は1月2日より営業を行います。
皆さまのご来場を、スタッフ一同お待ちしております。

今月4日から、ご予約受付をしております“2016年 新春交流会”
嬉しいことに、たいへん多くのご予約をいただきました。
ありがとうございます。
1月9日(土)10日(日)両日ともに、定員に達しましたため、受付を終了させていただきました。
皆さまのご来場を、スタッフ一同お待ちしております

住宅は、現場の大工さん・職人さんによってつくられます。
どんなに良い工法であっても、『誰がつくるか』によって、出来上がりは大きく変わってしまいます。
『つくる人の手こそが“品質”』近代ホームはそう考えます。
自慢の近代ホーム社員大工、協力業者・職人を紹介する準備が整いました!
こちらのページからご覧ください

施工実例に、11月にお引き渡しを迎えた2軒が仲間入りしました。
どちらも、百年健康住宅“オーガニック”モデルです。
『歴史を重ねていく家』は、12月20日まで、期間限定のモデルハウスとして公開中。
内覧をご希望の方は、
045‐833‐2622 近代ホームお客様相談室 松本、岩野まで
お気軽にお問い合わせください。

※写真は2015年新春交流会の様子です
今年も残すところ、1か月となりました。
何かとあわただしい年末年始ですが、この寒い時期こそ、
住宅の性能を体感できる一番のチャンスです!
イベントカレンダーはこちらをクリック!
年明けには、毎年恒例の新春交流会を行います。
今回も、二日間の開催で皆さまをお待ちしております!
毎回多くのお申し込みをいただいております。
定員に達し次第、締め切らせていただきますので、
お申し込みはお早目に!
お申し込みはこちら
045-833-2622
近代ホーム お客様相談室 松本、岩野

※画像は、商品のイメージです
百年健康住宅 × オーガニックモデル
二棟目のお家が完成を迎えます
●日時:2015年11月22日(日)10:00~17:00
●会場:横浜市港南区日野9丁目(詳しい場所は、お問い合わせください)
●建物坪数:約45.5坪(完全分離二世帯住宅)
●工法:木造軸組み、FPパネル断熱材
●お引き渡し前の現場をご覧いただける見学会です

※以前のオーナー様のお宅訪問ツアーの様子
早いもので、11月も半ばを過ぎました。
現場見学会、手作り工作教室、実演試食会、
11月の後半も、様々なイベントを開催いたします
すでにたくさんのご予約をいただき、定員に達しているものも
ございます。ご予約はお早目に!
各イベント情報は、こちらからご覧ください

※画像は施工実例です
●日時:2015年11月8日(日)10:00~17:00
●会場:横浜市戸塚区南舞岡3丁目(詳しい場所は、お問い合わせください)
●建物坪数:約33.7坪(3LDK+リビング続きの畳敷き)
●工法:木造軸組み、FPパネル断熱材、外壁レンガ積み
●建築中の現場をご覧いただける見学会です
気温がぐっと下がりはじめました。
朝方の寒ーい我が家、どうにかしたい…
そう思われている方は多いのではないでしょうか。
冬、あったかーい思いをされたい方、
見学会できっとヒントが見つかります!
南舞岡周辺でも、多くの新築・リフォームをお手伝いさせて
いただいております。
その中のオーナー様から聞いたお話では
『南舞岡は、戸塚駅と比べて2度気温が低い』のだそうです。
そういった環境でも快適に暮らせるのには、秘密があります。
ぜひ見学会で!

※画像は商品のイメージです
11月1日(日)にグランドオープンを迎えた、
期間限定モデルハウス“百年健康住宅 オーガニックモデル”
12月末までの期間限定で、ご案内を受け付けております。
会場にスタッフは常駐しておりません。
ご案内いたしますので、事前にご希望のお日にちをご連絡くださいませ。
皆さまのご来場をお待ちしております。
●期間:2015年11月1日から12月20日まで(予定)
●場所:横浜市港南区日野南3丁目
●間取り:約32坪、1LDKの完全分離二世帯住宅

※画像は、商品のイメージです
おかげさまで現在、近代ホームのご近所で『百年健康住宅』が
10棟建築を行っています。
そのうちの一棟、横浜市港南区日野南にて建築中のY様邸
10月25日(日) 構造現場見学会を開催いたします
百年健康住宅の新商品“オーガニックモデル”
お客様のご厚意で、一日限定の開催です。
工事が進むと見えなくなってしまう構造の部分を、
この機会にぜひご覧ください
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市港南区日野南6丁目
●建物坪数:約37.1坪 (4LDK)
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
※当日ご都合が合わない方、ご相談ください。
別日にご案内が可能な場合がございます。

近代ホームが誇る、『百年健康住宅』
横浜市港南区日野南に、新しいデザインの百年健康住宅が誕生します
11月1日(日)に、完成内覧会を開催いたします。
グランドオープンは11月1日ですが、
チラシが届いた方、こちらのHPをご覧いただいた方限定で、
前日の10月31日にプレオープンをいたします!
こちらは、ご予約制とさせていただきますので、
ご希望の方は、『プレオープン来場希望』とお問い合わせください
場所は、近代ホームグループのモデルハウス“JEWEL”のはす向かい
併せてご案内もできますので、この機会にぜひおこしくださいませ
完成内覧会 詳しくはこちらをクリック
10月、11月は、現場見学会が目白押し!
中でも注目は、新商品“オーガニック”の期間限定モデルハウスのオープンです
グランドオープンは11月1日ですが、
チラシが届いた方、こちらのHPをご覧いただいた方限定で、
前日の10月31日にプレオープンをいたします!
こちらは、ご予約制とさせていただきますので、
ご希望の方は、『プレオープン来場希望』とお問い合わせください
そのほかにも、港南区、戸塚区、栄区にて、見学会を開催いたします
お近くの会場、また、ご興味のある会場にぜひお越しください
イベントカレンダー 詳しくはこちらをクリック!

初めて認定を受けた前回に引き続き、今回も最上位での認定をいただきました。
(写真は、前回の認定式の時の様子です)
『横浜型地域貢献企業』とは……
本業及びその他の活動を通じて、地域貢献活動に取り組んでいる企業を、一定の基準の下に「横浜型地域貢献企業」と認定し、共に成長・発展をめざしていく事業です。地域と企業が「信頼」と「ネットワーク」で結ばれる豊かな市民生活を実現することを目的にしています。
※次のような企業を「横浜型地域貢献企業」と定義しています。
1.地域や社会を意識し、
2.地域貢献の視点を持って社会的事業に取組み、
3.地域と共に成長・発展を目指す。
(太文字部分、横浜企業経営支援財団ホームページより抜粋)
詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください
現在、港南区を中心に車で15分以内で9棟の新築工事を行っています
とてもありがたいことです。
これからも、地元に必要とされる企業を目指していきます
10月、11月は各現場で見学会を開催いたします。
お近くの建築現場、ご要望が似ているお家…
皆さまのご来場をお待ちしております。
今回ご紹介するのは、横浜市栄区にお住まいのN様ご夫婦です。
近代ホームに決めたきっかけ、お住まいになってからの、体の嬉しい変化について
お話してくださいました。
N様インタビューは、こちらをクリック!

今回ご紹介させていただいたのは、横浜市神奈川区にお住まいのT様邸です。
エアコンの使い方、冬の感想対策、アフターについてなど、いろいろとお伺いいたしました。
施工実例でも、T様邸のご紹介をしております。
こちらも併せてご覧ください。

今日から始まったシルバーウィーク。
久しぶりの青空も広がり、お出かけ日和のスタートです。
シルバーウィーク中は、弊社の営業日が通常と異なります。
ご確認いただけますよう
営業日カレンダー【拡大版】はこちらをクリック!
皆さまのご来場を、スタッフ一同お待ちしております。

何か買い物をするときに、「ユーザーボイス」を参考にしている方、
多いのではないでしょうか。
使ってみた人の言葉は、やっぱり説得力が違います。
住宅も、住んでいる人の声をたくさん聞いてみてください。
ホームページでも、続々ご紹介しておりますが、今回は実際のお住まいにお邪魔し、
いろいろとお話を伺わせていただくツアーです!
ご訪問させていただくお宅は、ホームページのユーザーボイスでも
ご紹介している、港南区O様邸。お住まい心地や、節電方法、
なぜ近代ホームを選んだのかなど、O様の生の声で語ってくださいます。
・集合日時:9月 19日(土) 13:00~
・集合場所:近代ホームグループ せらら工房 「港南台ヒルズ」前
・限定5組のご案内となります。お早目のご予約をお勧めいたします。
ご予約は、045-833-2622 近代ホーム お客様相談室 松本、岩野まで
皆さまのご参加をお待ちしております。

1963年は153人、それが現在は2万9357人。
これは一体、何の人数でしょうか。
実は、100歳以上の人口です。(厚生労働省より)
超・長寿化の現代、“自分の命、生活は自分で守る”という意識が
高まってきています。
人生百年の時代に、百年家族を守り続ける、
それが私たちの考える『百年健康住宅』
その想いと、長い年月を重ねても色褪せない美しさ、居心地の良さを融合したのが
新商品の“オーガニック”です

現在、近代ホームのすぐ近くで建築中の二現場にて、同日に構造現場見学会を
開催いたします。
お車の移動で、5分ほどの距離ですので、二現場ともご覧いただくことも可能です。
家族を百年守るための性能と、居心地の良さを現場にてご体感ください!
●日時:9月13日(日) 10:00~17:00
●会場:①横浜市港南区日野南3丁目
②横浜市港南区日野9丁目
※詳しい場所は、お問い合わせください

●お車でのご来場に関して●
すぐ近くに、近代ホームの駐車場がございますので、こちらをお使いいただけます。
場所については、お電話、メールなどでお問い合わせくださいませ。

7月に開催した
“近代ホームグループ 夏まつり”
多数のオーナー様、家づくりをご計画中のお客様にご参加いただきました。
現在、近代ホームグループの家にお住まいのオーナー様に、
突撃インタビューをさせていただきました!
建築当時の思い出話から、現在のお住まい心地など…
いろいろと伺いました
動画はこちらから
クリック!
※注意:音声が出ます
オーナー様のお宅を訪問するツアーも、定期的に開催しておりますので、
ご興味のある方は、イベントカレンダーをチェック!
または、近代ホームお客様相談室 松本、岩野まで、
お気軽にお問い合わせください
“健康住宅” “快適な住宅”
テレビのコマーシャルで、駅の広告で、目にしたことはありませんか?
でも、本当の“健康住宅”とは、どんな住宅のことなのでしょうか。
健康住宅の第一人者、福岡大学の須貝教授を講師に迎えての
“住まい塾”
9月6日、今年も開催が決定いたしました!
講義形式の前半と、現場で実演を交えての後半の二部構成で行います。
住まい塾2015 こちらをクリック!
近年のブームではなく、この道40年、健康住宅とは何かを研究し続けてこられた須貝教授。
多数の研究データや、現場での実験をを通じ、
“本当の健康住宅”をご体感ください!
今回の実演講義会場は、前半の開催場所、せらら工房港南台ヒルズから、徒歩1分!
話題の新商品、
オーガニックハウスの第一棟目のお家で開催させていただきます。
こちらもぜひお楽しみに!
お席の都合上、ご予約が定員に達し次第締め切らせていただきます。
ご希望の方は、ぜひお早目のご連絡をお願いいたします。
もちろん、お子様連れのお客様も大歓迎です!
お申し込みは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
※「住まいに関するご質問・お問い合わせ」にチェックを入れていただき、
『住まい塾参加希望』と入力の上、送信をお願いいたします。
皆さまからのご予約を、スタッフ一同お待ちしております

※写真は、弊社施工実績のお家です。今回の見学会会場とは異なります。
横浜市港北区小机に、FP工法+積みの家が完成いたします。
このお家のテーマは、
“ジャジー&カーリーな暮らし”
意味が気になる方は、ぜひ会場でお確かめください!
お客様の、『こうしたい!こう暮らしたい!』という思いを形にしたお家です。
それぞれの思いが異なれば、完成するお家も異なります。
私たち近代ホームは、そこに住む人の暮らしをデザインします。
お客様のご厚意で、一日限定の開催です。
この機会に、ぜひご覧ください。
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市港北区小机町
●建物坪数:約39.7坪
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
※当日ご都合が合わない方、ご相談ください。
別日にご案内が可能な場合がございます。

8月15日、とってもかわいいインタビュアーの取材を受けました。
横浜市立大学 国際総合科学部 影山ゼミの学生さん3名、撮影制作会社のスタッフの方3名での本格的な取材です。
CSR(社会的企業責任)について研究されており、横浜型地域貢献企業の認定会社を取材しているとのことでした。
近代ホームの取り組みについて、弊社代表の松本が熱く語らせていただきました。
その様子はこちらをご覧ください
素敵なご縁に感謝いたします。
これからも、地元の企業や学生さんとの関わりが増えていくことを楽しみにしております。

お盆期間中も、通常と変わらず、火曜水曜の定休日以外は営業をしております。
詳しいスケジュールはこちらからご確認ください
ご来場のご予約、お問い合わせは、
045-833-2622 近代ホームお客様相談室へお願いいたします。
皆さまのご来場をお待ちしております。

記録的な暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
8月、9月のイベントスケジュールをお届けいたします。
夏休みのお楽しみ『大工教室』、大学教授を講師に迎える『住まい塾』
盛りだくさんの内容になっております!
詳しくはこちらをクリック!
ご予約、お問い合わせは
045-833-2622 近代ホーム お客様相談室まで
体験宿泊も、大好評受付中です!
土曜の夜は、特にご予約が集中しております。
ご希望のお日にちを、ぜひお早目にお問い合わせくださいませ。
連日、厳しい暑さとなっていますが、皆さま体調崩されていないでしょうか
「夜が寝苦しい!」
「二階が暑くて、上に行きたくない!」
「エアコンをつけても、電気代が増えるだけで涼しくない!」
…こんなお悩みから、建て替え、住み替えのご相談を多くいただくのが夏です。
「この会社で家を建てたら、どんな住まい心地になるんだろう」
その疑問にてっとり早く、しかし明確に答えをくれるのが、『体験宿泊』です
一晩、近代ホームのモデルハウスにお泊りいただき、その住まい心地を
実際にご体感していただこう!というものです。
わたし達の説明を聞くだけではなく、ご自身の五感で感じてみてください。
きっと、答えがすんなりと出てくるはずです。
体験宿泊の詳しいご案内は、こちらをクリック!
今年の夏を逃すと、次に夏の暑さを体感できるのは一年後です!
ご計画がまだ具体的でない方も、少し先の方も、
家づくりをお考えの方はどなたでもお泊りいただけます。
まずは一度、『体験宿泊希望』と、お問い合わせください。
週末は大変込み合いますので、お早目のご連絡をお勧めいたします!
皆さまのお越しをお待ちしております。
7月27日 日曜日、青すぎるほどの空の下、近代ホームグループ夏まつりを開催いたしました!
今年も本当に暑い一日でしたが、たくさんのお客様にご来場いただきました
職人さん、大工さんがつくる男の屋台メシ、冷たい生ビール、かき氷が大好評!
ホームオーナー様と建築中の思い出話に花が咲いたり、
現在家づくりをお考え中のお客様と、ホームオーナー様にお住まい心地を伺ったり
たのしい時間があっというまに過ぎていきました。
その時の様子を、スライドショーにまとめました
こちらをクリック!
※注:音声が流れます
当日は、モデルハウスも開放してお席をご用意しておりました。
外が暑い分、建物の中に入ると感じる心地よさを、感じていただけたのではないでしょうか。
この快適さを一晩ご体感いただく、体験宿泊も今が一番のねらい目シーズンです!
こちらもぜひ、ご活用ください。
お申込み、ご質問は、近代ホームお客様相談室 松本、岩野へと
お願いいたします。

7月26日(日)開催の夏まつり、たいへん多くのご予約をいただきありがとうございました。
定員に達しましたので、昨日までにご予約をいただいたお客様で予約を閉め切らせていただきます。
毎年、年明けにも新春交流会を開催しております。こちらは二日間行っております。
夏まつりはご都合が合わなかった方、2016年の年明けにお会いできますことを
スタッフ一同楽しみにしております。

今回ご紹介させていただいたのは、横浜市港南区にお住まいのO様ご夫婦。
お気に入りのお庭で、いろいろとお話を伺いました。
O様のお宅は、施工実例のページでもご紹介しております。
こちらもご一緒にご覧くださいませ。
『お客様の声』は、こちらをクリック!

※写真は、以前に開催した構造現場見学会のものです。
久しぶりに晴れたと思ったら、真夏のような暑さです。
皆さま体調崩されていらっしゃいませんか?
7月の三連休、18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)に
基礎、構造、断熱が一度にご覧いただける、見学ツアーを開催いたします。
各日、午前10時からと午後2時からの二回開催いたします
今回のツアーでご案内するのは、近代ホームのある横浜市港南区。
現在、会社から車で10分ほどのエリアで、たくさんお手伝いさせていただいております。
一度に多くの現場をご覧いただける今回のツアーを、ぜひお見逃しなく!
ご案内できるお客様の数には限りがございます。
各回限定5組様とさせていただきます。
お申込みの先着順とさせていただきますので、ご都合のよろしいお日にち、午前または午後の
ご希望をお伝えくださいませ。
お申し込みは、045-833-2622 近代ホーム 松本、岩野まで
皆さまのご参加をお待ちしております

まだ梅雨が明けず、じめじめとした毎日ですが、
そんな憂鬱も吹き飛ばすお知らせです!
今年で3回目となる、近代ホーム夏まつり
開催日が決定いたしました
7月26日(月)
ご予約も受け付けスタートです
詳しくはこちらをクリック!
045―833―2622までお電話ください
皆さまのご参加をお待ちしております

どこの住宅会社で建築をしようか、迷っている方にとって一番心強いのは、
『自分の立場と同じ、お客様の声』、ユーザーボイスではないでしょうか。
『どうしてこの会社に決めたんだろう』
『建築中、どんな対応だったんだろう』
『住んでみて、本当に満足しているのかな』
…………話を聞いてみたい!
というご要望にお応えし、ホームオーナー様のインタビュー動画をお届けいたします
インタビュー動画は、ここをクリック!
トップページでは、こちらからご覧いただけます

たくさんの声をお届けする準備をしておりますので
今後もどうぞお楽しみに!
、

湿度が高く、じめじめむしむしとした気候が続いています。
皆さま体調崩されていませんか?
湿気がたまるのは、目に見えるところだけではありません。
目に見えないところが、実はいちばん大切で、怖いところなのです
そんな不安を、安心に変えてくれるのが『保障』です
メーカー保証●●年、と聞くと、なんとなくほっとしますよね
実は近代ホームの家では、
50年もの保証がついているものを使っています。
それは…
こちらをクリック
梅雨の時期、そしてこれから迎える暑い夏、
過ごしにくい季節ほど、モデルハウスに一晩泊まってお確かめください
ご希望の方は、『体験宿泊希望』と、
近代ホームお客様相談室 045-833-2622まで
ご都合のよろしいお日にちをお伝えくださいませ
この時期を逃したら、次に体感できるのは一年後です
皆さまのご来場をお待ちしております

横浜市港南区日野にてご建築中のM様邸。現在、基礎工事を行っております
M様邸の仕様で申請しておりました、住宅性能評価の結果が届いたようです。
その様子は、こちらをクリック!
ここで確認… 住宅性能評価 とは。
住宅性能評価書は「住宅性能表示制度」に基づいて発行されます。この制度は住宅の性能を、法律に基づいた一律の基準で表示・評価するために作られました。
この制度のおかげで、物件購入の際、専門家でなくても比較検討がしやすくなりました。

横浜市港南区日限山にて建築中の、
FP工法+レンガ積みの外壁に、地下室とユニバーサルデザインが加わったY様邸。
いよいよ完成を迎えます
くわしくは、こちらをクリック!
4月に行った構造現場見学会には、ご近所の方、いつもわんちゃんのお散歩で通っている方、
お知らせのチラシを見てくださった方、たくさんの皆さまにご来場いただきました。
その時、皆さまの目をくぎ付けにしていたのは……
「地下室」「エレベーターのあるユニバーサルデザイン」「開放感のあるリビング吹き抜け」
などなど…
ここで注目したいのは、「ユニバーサルデザイン」
ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)を意味します
よく似た言葉が、バリアフリー。
しかしこれは、高齢者や身体障害を持つ方のため、という認識が強いですよね。
ユニバーサルデザインは、
もっと広い対象に向けての、使いやすいデザイン、設計、という意味が込められているそうです。
ぜひ、会場でご体感ください
一日限りの開催ですが、どうしてもご都合がつかない、という方、
別の日でもご案内ができますので、お問い合わせくださいませ。

建設業の担い手の育成のため、若い世代に建設産業の魅力を発信している、
国土交通省「建設産業戦略的広報推進協議会」
そのPRのポスターに、近代ホーム欧瑠璃会(協力業者、職人の会)の職人さんが選ばれました。
PRポスターは、こちらをクリック
ポスター左上、塗り壁を塗装しているのが、
塗装業者、株式会社ヌマタの沼田亮さんです。
実はこの沼田さん、“日本一”の称号を持つ凄腕職人さんなのです。
日本一とは…こちらをクリック
どんなに優れている工法であっても、それを現場で作り上げていく“人の手”によって
さらに良くも、悪くもなってしまいます。
近代ホームの家づくりは、信頼できる職人さん、大工さん、業者さんに
支えられています。
現在、会社からもほど近いエリアでご案内できる現場が複数棟ございます。
ご案内をご希望の方は、近代ホームお客様相談室 松本、岩野までお問い合わせくださいませ。

近代ホームのオーナー様でもあり、いけばな草月流の師範でもいらっしゃるT様。
もっといけばなを身近に感じてほしいと、仲間の皆さまと展示会を開催されます。
開催は、6月13日(土)14日(日)の二日間。
展示だけではなく、当日その場でいけるデモンストレーション、体験実習など
参加型のプログラムもご用意されています
詳しくはこちらをクリック!
会場は、白いレンガ積みのモデルハウス“JEWEL”
ぜひこの機会に、素敵ないけばなの作品と共に、モデルハウスもご体感くださいませ。
併せて、そのほかのモデルハウスもご案内ができます。
スタッフにお気軽にお声掛けください。
また、T様ともいろいろとお話できるチャンスです!
住まい心地や、お家に関すること、お花、お庭のアドバイス、などなど…
当日は、10時から17時まで開催しておりますので、ご都合のよろしいお時間にお越しください。
モデルハウスのご案内をご希望の方、オーナー様のお話を聞きたい!という方は
あらかじめご一報いただけますよう、お願いいたします
ご質問は、近代ホーム お客様相談室まで 045-833-2622
皆さまのお越しをお待ちしております
6月のイベントカレンダーは、こちらをクリック!
横浜市港南区日限山にて開催の、レンガ積み+地下室+ユニバーサルデザインのお家 完成見学会
日程が決定いたしました
6月21日(日) 10:00~17:00
一日限定の開催です!お見逃しなく!
そのほかにも、多数イベントがございます。
気になるもの、どうぞお気軽にご参加ください♪
おススメは、6月13日(土)14日(日)に開催される、お花の展覧会です。
会場は、弊社モデルハウス、白レンガ積みの“JEWEL”にて
ホームオーナー様のT様が、通われている教室の皆さまと開催されます
当日は、その場でお花を活けるデモンストレーションも!
併せて、モデルハウスもご案内いたします。
お花もお家も、たっぷりご覧ください

少し前になりますが…4月23日に企業視察を受けさせていただきました。
はるばる、九州福岡県の九州八重洲株式会社より、5名の社員の方にお越しいただきました
4年ほど前から社員大工育成に取り組んでいらっしゃり、ホームページなどで近代ホームのことを知り、
ご連絡をいただいたことが始まりでした。
こうして同業の会社様から視察のお話をいただけることは、本当にありがたいことです。
「近代ホームの社員大工と交流したい!」という熱いご要望に応え、大工工事中の建築現場をご案内。
その後の懇親会では、棟梁も交え、貴重な時間を共有させていただきました。
このご縁、大切にしていきたいと思います。
九州八重洲株式会社様のブログは、
こちらをクリック!
3回にわたり、ご紹介いただいております!ありがとうございます!
建築現場をご案内した時の様子は、こちらをクリック!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

毎回大賑わいのイベント、遠赤外線調理器DGHの実演会を開催いたします。
午前は、初めてDGHを見る方におすすめ、導入編。
DGHの特性、使い方、そして実演!実食!
特大ハンバーグ、本当に中まで火が通るの?
お鍋でご飯が簡単に、この時間で炊けるの?
びっくりの実演と、おいしい試食をご用意しております。
午後は、DGHをお使いのオーナー様向け、応用編。
「DGHを使って、こんなもの作れないの?!」というリクエストにお答えします。
今回は、DGHを使ったピザに挑戦!
午前の部:10時~12時(予定)
くわしくはこちらをクリック
午後の部:14時~14時(予定)
くわしくはこちらをクリック
会場の広さ上、各回定員がございます。
どうぞお早目のご予約をお待ちしております。

一番信頼できるのは、ユーザーボイス、そう、実際にお住まいになっている方に
話を聞いてみよう!という大人気のイベント、今月も開催が決まりました!
5月10日(日)13時より
今回お邪魔させていただくのは、栄区庄戸にお住まいのKさま邸。
築5年、約43坪のお家です。
こちらのご紹介も併せてご覧ください
参加ご希望の方は、
045-833-2622 近代ホームお客様相談室まで
「訪問ツアーに参加希望」とお問い合わせください。
定員間近です!
お待ちしております

5月10日(日)、ホームオーナー様宅ご訪問ツアーを開催いたしました。
今回は、4組のお客様のご参加です
お邪魔させていただいたのは、横浜市栄区庄戸にお住まいのKさま邸。
白いレンガ積みのお家です。
こだわりポイントや、これからご計画を進める方へのアドバイスなど
Kさま直々にお話しくださいました
盛り上がってきたところで…
わたし達スタッフは一時撤収。お客様とKさまだけの空間になりました。
「会社の人がいないことろで…、、、ぶっちゃけどうなの?」
聞きたいこと、いろいろあるはずです
こっそり聞いてみてください
次回は6月。
また詳しい内容が決まりましたらお知らせいたします。
いよいよゴールデンウィークが始まりました。
今年発表になった新商品“オーガニックハウス”
建築家フランク・ロイド・ライトの思想を取り入れた家づくりです。
こちらをクリック
ライトは建築物だけでなく、椅子、照明などの家具、
ステンドグラスや食器のデザインなどの作品も多く残しています。
ゴールデンウィークの特別期間中に、モデルハウスの見学、住宅相談などでご来場いただき
その後ご成約されたお客様に、なんと!
ライトデザインの照明で、高い人気を誇る「タリアセン2」をプレゼントいたします。
ドラマや映画にも、よく登場するこの照明。
見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
ご来場をご希望の際は、希望日をお電話またはメールにてご連絡ください。
045-833-2622 近代ホームお客様相談室 松本、岩野
2015年ゴールデンウィークの営業日をお知らせいたします。
通常の火水定休日とは異なりますので、ご確認くださいませ。
2015GW営業日は、こちらをクリック
ご来場ご希望の際は、お電話やメールにて、ご希望日をお伝えください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
1985年に北海道で誕生した“FPの家”が、30年の節目の年を迎えます。
4月21日、横浜みなとみらいにて、30周年全国大会が開催されました。
その中で、全国に約300社ある“FPの家”会員の中から、累計建築棟数上位の会社が表彰されました。
北海道、東北、甲信越の寒冷地にある工務店が上位を占める中、第6位を受賞いたしました。
近代ホームの“FPの家” 第一棟目のお家は、今年築23年を迎えます。
これまでに約450棟の“FPの家”をつくってきました。
“FPの家”を始めた当初は、このあったかい南関東に、そんなに高性能の家はいらない、
と言われたことも少なくありませんでした。
しかし、本当にいい家、家族が健康に長生きできる家、百年健康住宅を掲げ続け、
皆さまのご支持をいただけたからこそ、今回の表彰を受けることができました。
ありがとうございました。
今後も、さらに“FPの家”を広く皆さまにお届けしていきたいと思います。
これからも近代ホームのつくる“FPの家”、百年健康住宅にご期待ください!
近代ホームスタッフによる、料理教室のお知らせです。
講師は、経理部の陳(ちん)。
中国山東省出身、日本に来て今年で13年。
気になるメニューは、本場中国仕込みの餃子!
餃子といえば、パリッパリの焼き餃子!な日本に対して、
中国で餃子と言えば、茹でてもちもち、水餃子。
何と皮から手作りです。
毎年1月に行っている“新春交流会”でもふるまっています。
そのおいしさに、「つくり方を教えてほしい」という声も多くいただいておりました。
今回ついに、その企画が実現!
4月24日(金)11:00から
せらら工房 港南台ヒルズ 2Fキッチンにて
参加費無料、エプロンご持参でお越しくだい。
少人数での開催を予定しておりますので、
ご希望の方はお早めに!
045-833-2622 近代ホーム
陳(チン)、松本、岩野までご連絡くださいませ。
陳のブログでもご紹介しております。こちらをクリック!
毎月一回、お家にあるものを使って、簡単につくれるハンドクラフト教室をおこなっています。
今月は、ハワイアンレイのストラップを造ります。
お子さまとご一緒のご参加も、大人の方のご参加も大歓迎です。
会場は、子育て世代を応援する家づくりをお届けしている、近代ホームグループのハウジングステーションLaLa。
港南台ゲストハウスにて、話題の新キッチンや、無垢のドアもご覧いただけます。
ご予約は、近代ホームお客様相談室 045-833-2622 松本、岩野まで
皆さまのお越しをお待ちしております。
詳しくはこちらをクリック!
4月12日(日)、久しぶりに青空が見えた一日でした。
港南区日限山1丁目にて、Y様邸構造現場見学会を開催いたしました。
16組のお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。
「地下室を作っている時から、ずっと見てるよ!」
というご近所の方が多くいらっしゃいました。
「基礎屋さんも大工さんも、みんな丁寧な仕事してるね!」
というお言葉もいただき、本当にありがたいことです!
ご都合がつかなかった方、もう一度ご覧になりたいという方も、
ご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
構造材や断熱材は、どんどん見えなくなっていってしまいますので、
見学ご希望の方はお早めに!
近代ホームお客様相談室(松本、岩野)
045-833-2622 までお問い合わせください。
横浜市港南区日限山にて、FP工法+レンガ積みのお家、構造現場見学会を行います。
お客様のご厚意で、一日限定の開催です。
“安心して老後を過ごせる家”を目指してお打ち合わせを重ねました。
地下から居住空間へ、エレベーターを設置。
車いすの生活を想定した水回り。
もちろん、目に見えるところだけではありません。
家じゅうどこに行っても一定の温度に、コントロールしやすい環境を整えることも重要です。
それはまさに、“温度のバリアフリー”。
完成するときには見えなくなってしまう、壁の中にその秘密があります。
この機会に、ぜひご覧ください。
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市港南区日限山
●建物坪数:約41.1坪(地下室、地下車庫除く)
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
※当日ご都合が合わない方、ご相談ください。
別日にご案内いたします。
詳しいご案内はこちらをクリック!
3月から4月にかけて、多くのお家が完成し、お引き渡しを迎えています。
先日、完成現場見学会を行った、栄区鍛冶ヶ谷町のM様邸。
ご近所の皆さま、ちょっと遠くからお車でいらっしゃった方、
現在お打ち合わせ中の方、近代ホームのホームオーナー様……
約20組の皆さまにお越しいただきました。
ご都合が合わず、ご覧いただけなかった方、まだご案内が可能です。
来週末のお引き渡しまでの期間限定です。
実は、同じ時期に栄区でもう一軒、完成を迎えるお家があります。
栄区公田町のY様邸。
見学会は行っておりませんが、個別にご案内いたします。
FP工法+外壁サイディング仕様、約30坪のお家です。
見学をご希望の方は、ご希望のお日にちをお伝えください。
お電話、またはお問い合わせフォームより、ご連絡くださいませ。
ご家族がのびのびと過ごせる家にしたい…
その思いが形になりました。
玄関を入るとすぐに広がる、大空間!
仕切りもないので、将来的に家族構成が変わった場合には
フレキシブルに変化させることも可能です。
廊下や通路といった、“もったいない”スペースも極力なくし、
空間を広く見せる・使えることにこだわりました。
一日限定の見学会です。
ぜひ皆さまお誘いあわせの上お越しください。
詳しいご案内はこちらをクリック!
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市栄区鍛冶ヶ谷町
●建物坪数:約34.8坪
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
健康のため、みなさん心がけていることはありますか?
適度な運動、ヘルシーな食事、お酒、たばこを控える、など、いろいろあげられるのではないでしょうか。
でも、それを続けることは、とても大変なことですよね。
毎日の生活に欠かせない、食べ物、水、お風呂
ちょっとプラスするだけで、特別なことはなにも要りません。
いつもと同じように、キッチンでご飯をつくり、水を飲み、お風呂に入る
ただそれだけで、おどろくほど健康にいいことがある…
嘘みたい!と思った方ほど、ぜひ知っていただきたい設備のご紹介です。
「こんなものがあること自体、知らなかった!」という方がほとんどです。
28日には、一日ですべてを体感して頂けます。
お友達同士でのご参加も大歓迎です!
皆さまお誘いあわせの上、おこしください。
※お席に限りがありますので、ご予約制とさせていただいております。
ご予約、お問い合わせは、
近代ホーム お客様相談室 松本、岩野
045-833-2622 まで
皆さまのお越しをお待ちしております
詳しいご案内はこちらをクリック!
近代ホームの家づくりが、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014の
『優秀企業賞』『優秀賞』に選ばれました これで6年連続の受賞となりました。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー表彰制度 とは…?
建物躯体とエネルギー設備機器をセットとして捉え、トータルとしての省エネルギー性能の優れた住宅を表彰し、さらなる省エネルギーによる環境負荷削減の推進と快適な住まいの実現に貢献することを目指しています。
(一般財団法人日本地域開発センターHPより抜粋)
先日、東京霞が関ビルにて行われた授賞式の様子をお届けいたします。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014 授賞式その1
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014 授賞式その2
近代ホームの家にお住まいのオーナー様にお話を聞ける、大人気のツアーが今月も開催です。
今回お邪魔するのは、横浜市栄区、築8年のFP工法のお家にお住まいのN様ご家族。
住み心地、間取りについて、どうして近代ホームに決めたの?毎月の光熱費は?
スタッフはもちろん同行いたしますが、途中からこっそりいなくなります…
気になっていること、なんでも聞いてみてください!
日時:3月21日(土) 14:00~
集合場所:せらら工房『港南台ヒルズ』(横浜市港南区港南台4-27-10)
ご予約・お問い合わせは、近代ホームお客様相談室 松本、岩野まで。
045-833-2622
皆さまのご参加をお待ちしております。
昨日、完成現場内覧会を行ったT様邸。
完全な二世帯住宅ではなく、二世代が同居する間取りは、多くの方から
「これくらいがいいのよ!」と共感のお声をいただきました
気温はそこまで下がりませんでしたが、ご来場くださった皆さまは、床暖房の心地よさを存分に
ご体感されたのではないでしょうか
・冬でも、家の中では裸足ですごせる
・お風呂、トイレに行くのがとても楽になった
ポイントは、
●家じゅうどこでも温度差がないこと
●足元があたたかいこと
見学会は、残念ながら一日限定でしたが、今月末のお引き渡しまで、ご案内することができます。
ご都合が合わず、ご参加いただけなかった方、見逃していた!という方、
まだ間に合いますよ!
お問い合わせは、近代ホームお客様相談室 松本、岩野まで。
045-833-2622
皆さまのお越しをお待ちしております。
ご紹介している施工実例に、新たなお家が加わりました。
横浜市港南区上永谷のS様邸。
温かみのある白い壁のお家です。
施工実例はこちらをクリック
今月の特集は、『ライフプランと家づくり』
子供の成長、両親の介護、ローンの返済……
先々に不安を残さないポイントをご紹介いたします。
住まいるニュースはこちらをクリック!
保土ヶ谷区境木本町にて建築を行っておりました、R様邸。
本日、お引き渡しを迎えました!
R様、おめでとうございます!
詳しくはこちらをクリック
今月のイベントカレンダーができあがりました!
3月は、横浜市内で完成現場見学会が目白押し♪
お近くの会場へ、ぜひ遊びにお越しください。
3月28日(土)開催の、「食・水・癒し 健康体感会」では、
ご好評をいただいております、三種の神器をご紹介!
実演・体験していただき、その魅力をお伝えいたします。
3月のイベントカレンダーは、こちらをクリック!
横浜市栄区本郷台にて、FP工法+レンガ積みのお家が完成を迎えます。
お客様のご厚意で、一日限定の見学会を開催いたします。
“二世代がお互いに心地よく生活できる家”を目指してお打ち合わせを重ねました。
お互いのスペースは確保しつつ、家族として共に住む安心も実現させました。
当日は、足元からほんわかあったまる、オリジナル床暖房“癒しほっとパネル”を稼働!
心地よいあたたかさ、抜群の保温力をご体感いただけます。
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市栄区本郷台
●建物坪数:約38.8坪
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
完成見学会 詳しいお知らせはこちらをクリック
横浜市保土ヶ谷区境木本町にて、FP工法+レンガ積みのお家が完成を迎えます。
お客様のご厚意で、一日限定の見学会を開催いたします。
まだまだ寒さの残る3月上旬。
ご夫婦と4人のお子さんが、のびのびと楽しく暮らす家。吹き抜けと小屋裏スペースをうまく使って、広々とした空間がうまれました。
当日は、足元からほんわかあったまる、オリジナル床暖房“癒しほっとパネル”を稼働!心地よいあたたかさ、抜群の保温力をご体感いただけます。
●開催時刻:10:00~17:00
●開催場所:横浜市保土ヶ谷区境木本町30-4
●建物坪数:約45坪
詳しい場所は、近代ホームお客様相談室
045-833-2622までお問い合わせください。
完成現場見学会 詳しくはこちらをクリック!
これまで近代ホームでお手伝いしたお家をご紹介している『施工実例』のページ。
このたび、より見やすく、皆さまにお伝えしやすいようにリニューアルいたしました。
写真はより大きく、そしてそのお家の間取りもご覧いただけるようになりました。
これからも、新しいお家が加わった際には、新着情報でお知らせいたします。
ぜひ、楽しみにお待ちください。
施工実例はこちらをクリック!
毎年、省エネルギー性能に優れた住宅が表彰される
『ハウス オブ ザ イヤー イン エナジー』
2014年の結果やいかに…?!
↑こちらをクリック!
近代ホームのホームオーナー様とのコラボレーション企画が実現!
第一弾は、築9年、現役エステティシャンのオーナー様が語る、
『美と健康と住宅セミナー』 ~健康が美しさを運んでくる~
前半は、オーナー様として住んでいる経験、そしてエステティシャンとして
多くのお客様を施術している経験から、住宅が美と健康にどんな影響を及ぼすのか
講演会を行っていただきます。
後半は、ご自宅でもできる“お手軽ハンドマッサージ”を伝授!
毎日の積み重ねで、健康美人を目指しましょう!
会場の関係上、お席に限りがございます。
ご参加ご希望の方は、近代ホームお客様相談室 岩野まで
045-833-2622
皆さまのご参加をお待ちしております!
『美と健康と住宅』 詳しくはこちらをクリック!
2月3月もイベント盛りだくさん!
恒例の現場見学会も、多数行います。さむーい時期ですが、あったかさをご体感いただけます♪
お近くの会場にぜひお越しください!
注目は、22日の“美と健康と住宅セミナー”
住宅と健康、美には、こんなに密接な関係が!
現役エステティシャンを講師に迎え、ご自宅で手軽にできる、ハンドマッサージも伝授いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
2月3月イベントカレンダーこちらをクリック!
1月25日、近代ホーム新商品として発表いたしました、オーガニックハウス。
商品ラインナップ、基本仕様、坪単価などをご紹介いたします。
詳しいカタログは、
ホームページ内『お問い合わせ・資料請求』のボタンより、
『オーガニックハウス カタログ希望』とお問い合わせください。
オーガニックハウス ご紹介はこちら
先週に引き続き、ご契約をいただきました。
港北区の小机駅近くに、FP工法+レンガ積みのお家が誕生します。
お客様との軌跡はこちらをクリック!
外観や内装も、やっぱり愛着が持てる我が家にしたい!
家族みんなが満足する家づくりとは…
そのほかにも、この時期気になる『体感温度と住環境について』のコラム、
お鍋と直火でご飯を炊く方法などもご紹介しております
住まいるニュース2月号はこちらをクリック!
新商品発表会の当日、記念すべき第一棟目のご契約をいただきました。
多くのご反響をいただいています。
こちらをクリック!
横浜市栄区本郷台にて、近代ホームがお届けする“百年健康住宅” 構造現場見学会を開催いたします。
さむーいこの季節、一番の幸せは『家に帰ると、ほんわかあったかいこと』ではないでしょうか。そしてそのあたたかさが、家のどこに行っても感じられ、なのに電気代がお得になる………?!
そんなうまい話があればいいのに、と思っていらっしゃる方、ぜひお越しください。
当日は、近代ホームオリジナル床暖房“癒しほっとパネル”を一日限定特別に稼働!足元からあたたまる、足湯効果をご体感いただけます。
見学会情報 詳しくはこちらをクリック!
新春交流会、新商品発表会に続いて、見学会も続々と開催決定!お近くの現場、ご興味のある現場、お気軽にお越しください!
イベントカレンダーはこちらをクリック!
毎年恒例の新春交流会、10日、11日の二日間開催です!
おもちつきに、海鮮焼き、お雑煮、おそば、おでんに、本場中国仕込みの餃子、そしてお酒!たくさんご用意してお待ちしております!
今日は準備で大忙し!その様子をちょっとだけご紹介いたします。
こちらをクリック!
2015年、明けましておめでとうございます。皆さまにとって良い一年になりますよう、お祈り申し上げます。
本年も、近代ホームをどうぞよろしくお願いいたします。
1月10日、11日には、毎年恒例の新春交流会を行います。まだご予約間に合います!
10日の方が比較的余裕がございます。お早目のご連絡をお待ちしております。
12月23日より、近代ホームのホームページが新しくなりました。
より見やすく、わかりやすく、近代ホームを知っていただけるよう改善いたしました。
今後とも、近代ホームをどうぞよろしくお願いいたします。